やめた理由」タグアーカイブ

私がPayPayフリマへの出品をやめた理由 4つ。

比較的新しいネットフリマ「PayPayフリマ」。ヤフー系かな?ヤフオクのフリマ版っと言ったところでしょうか。
PayPayフリマの売りの一つに、「すべての商品が送料無料」かつ「追跡可能な発送方法で統一」が上げられます。要するに「買う側にとっても有利な」フリマなんですね。なのでPayPayフリマで商品を買うのは「全然あり」なんだと思うんです。

でも、出品者から見れば…

■理由その1:送料にまで手数料がかかってしまう。

商品を出品する場合、送料を加味した販売価格を設定しなければなりません。また送料にも「出品手数料」が掛かってしまいます。つまりヤマト便60サイズであれば送料700円+手数料1割の70円、合計770円の負担になります。
たとえば60サイズの商品を1,000円で出品すると…

1,000 – 100(手数料1割) – 700(60サイズの送料) = 200円の利益。
送料に手数料が掛からない場合は、1000 – 700 = 300円に手数料1割 30円を引いて 270円。

70円…60サイズの送料にまで手数料を掛けるって、おかしくないですか?

もちろん「メルカリ」でも同じですが、送料「購入者負担」にすれば送料に手数料はかかりません。

■理由その2:発送方法に自由度がない。

PayPAyフリマでは、以下の発送方法しか選択できない。

  • ヤフネコパック(ヤマト運輸)
    ネコポス(170円)
    宅急便コンパクト(380円+専用箱代70円)
    宅急便(700円~)
  • ゆうパック・ゆうパケット(お手軽版)
    ゆうパケット(175円)
    ゆうパック(700円~)

つまり、定形郵便82円で送れる商品も「ネコポス」か「ゆうパケット(お手軽版)」で送るしかなく。「送料の負担が大きい=手元に残る金額は少ない」ということになります。

購入者から見れば「追跡可能または保証の効く」発送方法なので安心だとは思います。でも出品者から見たら…

もちろん扱っている商品、出品者によって違いがあると思います。ただ私の場合は「とても使いにくいシステム」なんです。

続きを読む