PayPayフリマ」タグアーカイブ

【フリマ】PayPayフリマは 売れる?

メルカリ、ラクマ、PayPayフリマ…まだおそらく多くのネットフリマが存在すると思いますが、知名度もユーザー数も1番なのは「メルカリ」。次がラクマかな?って思うんです。
で、出品者からすると、ユーザー数が最も多い「メルカリ」が一番売れると思うんです。

手数料が高いんですよね。

メリカリは販売金額の10%、ラクマは6.6%だったかな?圧倒的に安いのはPayPayフリマで、5%です。手数料は利益(手元に残るお金)に大きく響くので、安ければ安いほど良いですよね。
ラクマは6.6%とメルカリよりは低いけど、実は送料が高いんです。ネコポス179円とか、60サイズは同じだけど80サイズになると100円高くなる。手数料が安くても送料が高いのなら、手元に残るお金もそんなに変わらないよね。

PayPayフリマの5%ってどうよ!

1000円の物が売れた時、メルカリ100円・ラクマ66円・PayPayプリマ50円。メルカリの半額なんですね。加えてネコポスはメルカリ175円に対してPayPayフリマは170円。5円とはいえ、同じサービスなら5円でも安いほうが良いよね。

出品者にとっては魅力的だけど…

PayPayフリマって比較的新しいサービス、ユーザー数とか知名度とかはメルカリに届かないって思うんです。でもPayPayっていうだけに「PayPay」ユーザーなら、PayPayフリマもありなんですよね。

支払いにPayPayが使えますw

PayPayってQRコード決済のひとつなんだけど、お得なキャンペーンも多いし、おそらく国内で一番使われてますよね。ジャパンネットバンク(JNB)も、PayPay銀行に名称が変わったし、楽天経済圏に追いつけ追い越せ的な感じで伸びてると思うんです。

PayPayフリマで物は売れる?

私事ですが…今まで個人的にはPayPayフリマは「避けて」おりました。だって、パソコン(Web)から出品できないし、ヤフオクの出品時に条件を満たせばヤフオクとPayPayフリマに同時掲載もされるし。
原則送料は出品者負担なんだけど、匿名配送しか使えないんですよね。定形外なら350円で送れる商品が60サイズ700円…送料だけで2倍に跳ね上がる。350円分余計にかかるんですよ。

一番のボトルネックは、なんと言ってもパソコンで出品作業ができないこと。

コンデジで写真を撮って、パソコンに取り込んで、Web上で出品する。が、PayPayフリマの場合、スマホで写真撮って、アプリで出品する。説明書きもスマホでやるんですよ!あのタッチキーボードで長文は書けんですよ(汗)。なので、わざわざ物理キーボードを接続して説明文を書く。慣れません(汗)

手数料5%は魅力的ですよね。

物理キーボードはBluetooth接続のミニサイズ(普通サイズより一回り小さいサイズ)のキーボードは持ってますので、スマホで写真撮って物理キーボードで文章を書いて…。
送料を押さえたいので、ネコポスで発送できる商品を10点ほど出品してみました。

メルカリでも以前売ってたやーつ、そこそこ売れたんです。PayPayフリマでも同じように売れるなら、手数料の安いPayPayフリマでも良いよね。メルカリとの棲み分け(ネコポスか定形外か)でがきると思ってね。

いいねの付きも悪いし、今の所売れる気配がないです。

メルカリ出品時とほぼ同じ値段で出品してます。今の所反応は薄いですね。とりあえずしばらく様子を見たいと思っております

PayPayフリマでの値付けって、メルカリに比べて高くない?

匿名配送しか使えないから送料分高くなるのはわかるけど、それ以上の値がついている商品が多い印象。なんでこんな値段が付けられる?っていう感じの値付けも多く見られます。

やっぱりさぁ売れ行きは悪いよね。

ユーザー数も少ない、比較的高値な値付け…これでは売れにくいよね~私は試験的にメルカリ出品時と同じ値段で出品していますが、ユーザー数の少なさもあって、なかなか…

上でも書いたけど、今の所「実験」の段階。もしかしたらメルカリとは違う「なにか」があるのかもしれません。なにか「コツ」でもあって掴めたら「バク売れ」?

期待も込めて、長い目で見てますwww

この記事が、皆様のお役に立てば幸いです。
でわ!

※Youtubeチャンネル
channnel yamamoa
※応援・チャンネル登録、よろしくお願いします。

※ツイッターでも情報を発信中!「@yamamoa」フォローお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 小遣いブログ ドロップシッピングへ←・・・継続は力なり!応援よろしく!

PayPayフリマ、手数料を5%に値下げ。

メルカリ、ラクマ、PayPayフリマ、代表的なネット上のフリーマーケットです。出品・購入で利用されている方も多いと思います。これらのフリマに出品して売れたら、手数料を取られます。

  • メルカリ 10%
  • ラクマ 6.6%
  • PayPayフリマ 10%

送料出品者負担で出品した場合、送料分にも手数料がかかるんです。送料無料じゃないと売れにくいのに、送料にまで手数料を課すのは問題だとは思うのですが…っていう話は置いといて…

1月20日、PayPayフリマの手数料が10%→5%に値下げされることが発表されました。3大フリマアプリの中では最安値となります。

でも、手数料が5%になったとしても、メインとしては使わないと思います。なぜなら「PayPayフリマは送料無料(出品者負担)の原則」があるからです。さらに言うなら、発送にはヤマト便またはゆうパック・ゆうパケットライトなど、匿名配送しか使えないからです。

かさばる物(60サイズクラス)でも軽ければ、定形外郵便で送れば送料は安く済みます。でもPayPayフリマだとヤマト便の60サイズまたはゆうパック60サイズを使うしかなく、送料は700円かかります。

1000円で売って、手数料5%(50円)+送料700円だと、手元に250円しか残りません。もちろん単価の高い商品なら送料を負担しても利益は出ると思うけど、「かさばる・軽い・単価が安い」では、とてもじゃないけどPayPayフリマに出品したいとは思えません。

ゆうパケット・ネコポスで発送できるなら、手数料5%は魅力です。

アクセサリー、本・雑誌などの書籍、Tシャツ・エプロン・靴下など、ネコポスやゆうパケットで送れる者なら、送料は安く済みます。なので、これらの商品ならPayPayフリマを使うのも「あり」だと思います。
60サイズや80サイズで、きっちり利益が取れる物なら、PayPayフリマもありだと思います。

でも、PayPayフリマを使うなら、ワタシ的には「ヤフオク」を使います。

  • 送料は、基本的に落札者が負担
  • 手数料は、ヤフープレミアム会員なら8.8%

送料分安く出品できるし、手数料もメルカリに比べれば安いです。それに、現金化するのにJNBなら手数料はかかりません(メルカリは200円かかります)


続きを読む

私がPayPayフリマへの出品をやめた理由 4つ。

比較的新しいネットフリマ「PayPayフリマ」。ヤフー系かな?ヤフオクのフリマ版っと言ったところでしょうか。
PayPayフリマの売りの一つに、「すべての商品が送料無料」かつ「追跡可能な発送方法で統一」が上げられます。要するに「買う側にとっても有利な」フリマなんですね。なのでPayPayフリマで商品を買うのは「全然あり」なんだと思うんです。

でも、出品者から見れば…

■理由その1:送料にまで手数料がかかってしまう。

商品を出品する場合、送料を加味した販売価格を設定しなければなりません。また送料にも「出品手数料」が掛かってしまいます。つまりヤマト便60サイズであれば送料700円+手数料1割の70円、合計770円の負担になります。
たとえば60サイズの商品を1,000円で出品すると…

1,000 – 100(手数料1割) – 700(60サイズの送料) = 200円の利益。
送料に手数料が掛からない場合は、1000 – 700 = 300円に手数料1割 30円を引いて 270円。

70円…60サイズの送料にまで手数料を掛けるって、おかしくないですか?

もちろん「メルカリ」でも同じですが、送料「購入者負担」にすれば送料に手数料はかかりません。

■理由その2:発送方法に自由度がない。

PayPAyフリマでは、以下の発送方法しか選択できない。

  • ヤフネコパック(ヤマト運輸)
    ネコポス(170円)
    宅急便コンパクト(380円+専用箱代70円)
    宅急便(700円~)
  • ゆうパック・ゆうパケット(お手軽版)
    ゆうパケット(175円)
    ゆうパック(700円~)

つまり、定形郵便82円で送れる商品も「ネコポス」か「ゆうパケット(お手軽版)」で送るしかなく。「送料の負担が大きい=手元に残る金額は少ない」ということになります。

購入者から見れば「追跡可能または保証の効く」発送方法なので安心だとは思います。でも出品者から見たら…

もちろん扱っている商品、出品者によって違いがあると思います。ただ私の場合は「とても使いにくいシステム」なんです。

続きを読む