ダイソー」タグアーカイブ

【ダイソー】カメラバッグ?ポーチ?を100均の商品だけで揃える!

10年以上前のミラーレス一眼「ソニー NEX-5N」、未だに現役でございます。で、いつもはバッグとかに入れずに裸で持ち歩いていたのですが、車の座席とかにポンって置いとくのもどうかと思うので、ちょっとしたカメラバッグが欲しかったんです。

未だ現役のミラーレス、ソニーNEX-5Nと標準レンズ。
未だ現役のミラーレス、ソニーNEX-5Nと標準レンズ。

でもさぁ、カメラバッグってちょっとした物でも「お高い」じゃん。
そこで、いつもの100均 ダイソーになにか使える物がないかなって探しに行きましてん。

お!ぴったりそうなバッグを発見!
ぴったりそうなバッグを発見!

これなんだと思います?そう!お弁当を入れる保温バッグ。っていうかポーチ?お値段220円(税込み)。

約22cm x 12cm 高さ約17cm。

これは使えるぞ!なんだか完璧な予感w

お弁当を入れるものだから、内側は保温ができるようになってます。
お弁当を入れるものだから、内側は保温ができるようになってます。

お弁当袋だから内側は銀色の保温材が入ってます。で、この保温材、少しですがクッション性もあるんですよね。

これだけの物がピッタリ入ります。
これだけの物がピッタリ入ります。

左から…

  • 充電器関係一式とレンズカバー、ボディーキャップ
  • 予備電池と予備SDカードを入れるためのポーチ
  • ソニー NEX-5と標準ズームレンズ

これだけの物が、いい感じに収納できます。

小さいポーチに予備電池と予備のSDカードを入れてます。
小さいポーチに予備電池と予備のSDカードを入れてます。

これもダイソーで110円で購入したポーチ。予備電池と予備SDカードを入れてます。でこのポーチをポケットに入れてカメラは首からぶら下げて…撮影に行くのですw

プチプチの中身はこんな感じ。
プチプチの中身はこんな感じ。

プチプチの中身は、

  • 充電器とACアダプター、USBケーブル
  • ストロボケース

これだけあれば電池が切れても充電できます。

バッグの中はこんな感じ。
バッグの中はこんな感じ。

全部収納するとこんな感じ。
ダンボールで仕切りを作って、プチプチを敷いてカメラを収納。横には充電池のポーチ。ちなみにバッグの底にさっきのプチプチ(充電関係とキャップ)を収納してます。なので、高さ的にもちょうどいい!

合計220円+110円+手持ちのダンボールとプチプチ。激安でできたのに、サイズ感もピッタリ、軽量で結構丈夫なカメラバッグの出来上がりです。

そうそう、持ち手が長いので、ダイソーの550円三脚を一緒に持ち運べますよwwww


ダイソーってさぁ、商品見ながら「どうやって使おうか」とか「お!これ使えそう」的な楽しさがあるよね。
たまに行って探検するのも面白い!

ということで本日は、ダイソーの商品でカメラバッグ!って言うお話でした。
でわ!

【ダイソー】塵や埃を吹きとばせ!USBブロアー買ってきたw

キーボードのキーの隙間とかデスクのすみっコ、USBハブとかラベルプリンターとの隙間とか。塵(チリ)や埃(ホコリ)って溜まるよね。ホコリ取りブラシとかで掃除してもすぐに溜まっちゃうし、USBハブとかどかすのが面倒。

USB日ロアー買ってきた@ダイソー500円w
USB日ロアー買ってきた@ダイソー500円w

以前から売ってることを承知してましたが、なかんか手が出ず。昨日思い切って買ってきましたwほんとは「吹き飛ばす」ではなく「吸い込む」のが欲しかったのですが、店頭で見かけないので(汗)

「USBブロアー」500円(税込み550円)でございます。
色はホワイトも選べたけど、ワタシはこっち。ブルー?薄緑?…でございますw

USB接続でブワッと吹き飛ばす!どのくらいの風量か分からないけど、ちと期待www

使い方と注意事項
使い方と注意事項

別にUSB電源が必要だけど、デスク上(PC周り)にはUSBポートがふんだんに!ただ5V0.75Aなので、1A程度にお電流が取り出せる電源が必要ですね。

モバイルバッテリーでも1A以上出せるなら、十分使えるかも。

本体とノズル
本体とノズル

早速開封!こんにちわw
本体とノズル。内容物は以上。

USBのケーブルは約1.5m。本体から本体から生えてて脱着はできないタイプです。

続きを読む

【ダイソー】シンプルだけど意外と楽しい!木製卓上ゲーム ボーリング

流行りましたねぇ~ボーリング。最近はボーリング場も少なくなりましたが、たまにやると面白いんですよね。次の日はもれなく筋肉痛ですけどねwww

ゴーリングのゲーム機も販売されてましたよね。今は殆ど見ないけど。

木製卓上ゲーム ボーリング by ダイソー
木製卓上ゲーム ボーリング by ダイソー

ダイソーのゲームコーナーで見つけて、速攻カゴの中にw。300円(税込み330円)。
木製の卓上ボーリングゲームでございます。

注意事項が記載されています。
注意事項が記載されています。

本体はMDF、玉(ボール)のスタート部分がマツ・ポプラ。ボーリングピンはツバキ。玉は鉄製ですが、それ以外は木製。MDFが木か?っていうこともありますが、「木製卓上ゲーム」と言ってもいいよね。

ボールとかボーリングピンなど小さな部品もあるので、対象年齢は6歳以上になっています。

早速開封…こんにちわw
早速開封…こんにちわw

本体・スターターとボール、塗装されたピンが10本。至ってシンプルですが、化粧つきMDFの本体など、質感はいい!1000円って言われたも納得するくらいです。

ゲーム準備完了!
ゲーム準備完了!

ボールのスターターを差し込んで、ボーイングピンを並べれば準備OK!方向を決めてボールを軽く押すと転がり始め…ピンが弾け飛ぶ…ポテポテと倒れるwww

素晴らしくシンプルな「ボーリングゲーム」です。

早速遊んでみよう!
早速遊んでみよう!

スターターはレーン幅の中心に。左右に振れるけど移動はできません。とりあえず真ん中にボールを転がしてみましょう。

惜しい!2本残ったw
惜しい!2本残ったw

ストライクならず!2本残った。

スペアを狙います。
スペアを狙います。

ガーターにならないよう、慎重に狙います。

やったぁスペア!
やったぁスペア!

ナイスボール!スペアでございます(^o^)v

本体を水平に置かないとカーブボールになるから、左右の水平は重要。手前を少し持ち上げれば、ボールのスピードも上がります。
ピンを並べたり倒れたピンを拾ったりと手間もかかりますが、意外とハマります。

スターターが左右に移動できれば斜めからトップピンを狙うなど自由度も広がりますが、逆にシンプルすぎて好印象w

のんびりボーリングゲームに興じるのもいいですね。

ということで本日は、ダイソーで売られていた「木製卓上ゲーム ボーリング」を買って遊んでみた!っていうお話でした。思ったより質感もいいし、シンプルだけど楽しめる。税込み330円以上の楽しみがあるって思ったよ!

気になった方は、ダイソーで探してみてくださいね。

この記事が、皆様のお役に立てば幸いです。
でわ!

※Youtubeチャンネル
channnel yamamoa
※応援・チャンネル登録、よろしくお願いします。

※ツイッターでも情報を発信中!「@yamamoa」フォローお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 小遣いブログ ドロップシッピングへ←・・・継続は力なり!応援よろしく!

これってダイソーの「木製卓上ゲーム ボーリング」とそっくりなのに、値段5倍?