パソコン・デジタル家電」カテゴリーアーカイブ

レンズプロテクターと予備のバッテリーを購入しました!

先日届いた「LUMIX GF5標準ズームレンズキット」、既に実戦投入しています。でもレンズの前玉がむき出しとかバッテリーが1つしかないことなど、若干の不安がありました。

レンズプロテクターと予備のバッテリーを購入!
レンズプロテクターと予備のバッテリーを購入!

ということで、レンズプロテクター予備のバッテリーをポチりましたw

ケンコーのレンズ保護フィルター
ケンコーのレンズ保護フィルター

ケンコーのレンズ保護フィルター。マルチコートのスグレ物w。ハクバとかもっとお安いのもあったのですが、反射を抑えるマルチコートということでケンコーをチョイス!
37ミリ…ちっこいw

ちなみに…ストラップですが、首?肩?に下げる式のストラップは付属してるけど、機動性を考えて腕に通す式のストラップを付けてます。ダイソーですけどねwww

保護フィルター装着完了!

前玉のホコリなどを吹き飛ばしてねじ込むだけ。簡単に装着できます。
で、レンズカーバーがフィルター分浮くので、カバーも外しやすくなりました。またフィルターが無いときはレンズの前玉にぶつけないよう気を付けてつけてましたが、フィルターがあれば万が一ぶつかってもフィルターに当たるだけなので、ちょっと安心w

互換バッテリーと充電器のセットをゲット!
互換バッテリーと充電器のセットをゲット!

標準バッテリーって7千円以上もするんです。あ…1個でね。ちっと高すぎなので、比較的お安い互換バッテリー2個と充電器のセットをゲットしました。

純正のバッテリー(DMW-BLE9)は7.2 V940mhですが、HOSAN互換バッテリーは、7.2V 1030mh。ちょっと容量アップ!中国製のようですが、PSEマークもきちんと入ってます。

充電器はUSBタイプC入力で、USB-A~TypeCケーブルも付属しています。で、2個同時に充電可能でございます。

バッテリー3個体制になって、ちょっと安心!
バッテリー3個体制になって、ちょっと安心!

デジタル一眼レフはバッテリーの持ちがあまり良くないようなので、予備があると心強いです。
毎日50枚~60枚ほど撮影するのですが、だいたい300枚いかないくらいでバッテリー切れになるので、撮影中にバッテリーが切れてもすぐに予備と交換できます。


そうそう、背面液晶の保護フィルター。せっかく傷やスレもない個体をGETしたのですから、液晶面も保護したい!
で、ダイソーで自由にカットできる保護シートが売ってるので、それでいいかな?って思ってます。こんど買ってきます!

ということで本日は、LUMIX GF5標準ズームレンズの保護フィルターと予備のバッテリーをゲットした!っていうお話でした。
でわ!


デジカメを新たに導入!LUMIX GF5 標準レンズキット

いやぁ~デジカメ買うのって何年ぶりだろう。

LUMIX GF5レンズキットをゲット!
LUMIX GF5レンズキットをゲット!

買っちったw
LUMIX GF5標準ズームレンズキットでございます。

約13年前のデジタル一眼レフカメラ。中古ではありますが、新品に近く状態もよいということから、考えた末にポチってしまいました(^o^)v

元箱を含め、内容物はすべて揃っていました。
元箱を含め、内容物はすべて揃っていました。

元箱付きで、同梱物もすべて揃っていました。
っていうか、保証書の日付は2024年の夏頃。前オーナーさんは店舗で新品を買ったのかな?
13年も前のカメラだけど、店頭在庫が有ったのでしょうか?

説明書やCD、ストラップなども袋に入ったままで、開封した跡が見られません。
まぁ付属のCD(アプリ?)は当時のWindowsようだと思うので、今のWindows11で使えるかは分からないけどねw

確かに新品クラスのお品物でございます。

カメラ本体も付属の標準ズームランズも、スレや傷など見られません。確かに新品級の個体でございます。前オーナーさん、殆ど使ってないんじゃないかな?

めっちゃキレイで満足です!

マウント部もスレとかなく綺麗です。っていうか標準ズームレンズキットなので、レンズは基本付けっぱなしで外すことはないと思うけどねw

LUMIX GF5 フォーサーズマウントのパナソニックのデジタル一眼レフ。どちらかと言うと初心者~中級者向けのカメラ。初心者の1台目とか中・上級者のサブカメラ?
私は写真歴は長いけど、ほぼ初心者ですから(汗) ちょうどいいかも。

電源いれると、レンズの鏡胴が伸びるタイプです。

レンズは14-42ミリの電動ズームレンズ。F3.5~5.6で、約20センチまで寄れます。あ、20センチってレンズの先端から20センチじゃないですよ。カメラ内の映像素子からの距離です。なのでレンズ先端から約10センチほど寄れます。

で、なぜ私がこのカメラにしたのか。

  • 1:1スクエアの写真が撮れる。
  • 小型軽量で取り回しがしやすい
  • きれいな写真が撮れる
  • 価格が手頃

こんな感じかな?

基本物撮り。
ヤフオクとかメルカリ?フリマの出品画像を撮ることが主な用途。なので1:1のスクエアな画像が撮れないと…

もちろん4:3とかの画像でもいいと思うんですが、フリマの出品画像ってほとんど1:1の正方形の画像ですよね。4:3とかだとなんだか貧弱?弱そうに見えるんですよね。なので1:1は必須でございます。

ちなみに…フリマ程度(って言うとお叱りを受けるかな)ぼ画像をデジタル一眼レフで撮るなんて、オーバースペックかとも思うんですよ。
でもフリマって「出品画像」が命ですから、きれいに撮れるんならキレイな方がいいに決まってます!

これからはこのカメラをメイン機にして撮っていこうと思っております!
でわ!

LUMIX GF5 標準ズームレンズキット

【ダイソー】センサーライト ボールタイプ(電球色)人感・明暗センサー付き!

ほんとダイソーさんはすごいですねぇ~こんなものまで500円(税込み550円)で出せるんだ!

センサーライト ボールタイプ(電球色)と電池買ってきた!
センサーライト ボールタイプ(電球色)と電池買ってきた!

丸いセンサー付きライト。周囲の明るさに応じて人感センサーが機能する優れもの。ベースとも磁力でくっついているから、角度も自由自在です!

早速開封…こんにちわw
早速開封…こんにちわw

ボール型のセンサーライト本体とベース。両面テープが付属します。

電池入れますw
本体に電池をれます。

本体をひねって外して、電池を入れます。

電池セット完了!
電池を入れるとこんな感じ

単4電池3本が必要なので、一緒に買ってきました。「長持ち性能」が謳い文句のアルカリ乾電池。ダイソーのアルカリ電池って5本で110円(税込み)が多いんだけど、こちらは3本で110円(税込み)。2本分のパワーが3本に分散注入?長持ちするのかは試してないけど、センサーライトに使うんで長持ちしたほうが良いと思い購入ですw

お!明るいぞ!
確かに電球色ですね。

スライドスイッチで「オート・オフ・オン」が選択できます。画像はオンにした状態。確かに電球色、ちょっとオレンジっぽく光ります。発光素子はCOBで、98lmの明るさがあるようです。
めちゃくちゃ明るい!って言うわけじゃないけど、十分な明るさだと思います。

こんな細いポールにもちゃんとくっつきます!
スチールラックのポールにもバッチリつけられます。

ベースは磁石内蔵なので、鉄板ならくっつけて設置完了。本体もボール形状なので、角度調節も自由自在です。
スチールラックの細いポールでもずれ落ちること無くくっつきます。

接地面が磁石にくっつかない場所なら、付属の両面テープを使えばOK!両面テープがついているところも親切ですね。

人感センサーの反応角度は90度、反応距離は3~5m。例えば物置の中に設置して、扉を開けて中に入ると感知してライトオン!かなり使えそうです。
ただ防水機能はないので、直接水がかかる場所とか屋外は注意が必要ですね。

家電小物にも力を入れているダイソーさん、これからもダイソー探検は続きそうです。
でわ!