日記」カテゴリーアーカイブ

インボイス?私は登録しませんよ。様子見ですw

ワタクシ、いわゆる「個人事業主」でございます。主にネット上で商品を販売する「(ネット)小売業」でございます。
私の扱う商品は「中古品」が主なので、「古物営業許可証」も取得済みでございます。

でね?
10月から始まった「インボイス」ですが、結論から言いますと「私は登録しません。様子見です」です。

  1. 年間の売上高1000万円未満の消費税免税事業者であること
  2. 事業の形態が「BtoC」、「CtoC」 であること

以上が主な理由です。

事業形態から分かる通り、仕入れた商品を直接消費者に販売しております。BtoCでは仕入れに消費税や荷造運賃(送料)などがかかりますが、それらも仕入れた仕入れ価格の一部、含めての仕入れ価格としています。
で、販売する商品には「消費税」を上乗せしておりません。←消費税はいただいておりません。

なぜ消費税をいただかないのか?答えは単純です。

  1. 消費税を上乗せすると販売価格がそれだけ上がるため、安くご提供できなくなる。または「売れにくくなる」。
  2. 個人から仕入れた場合(中古品の買い取りとか)、そもそも消費税は必要ない。消費税をいただいていないので消費税分上乗せするには、自分的には「抵抗」に感じる。

インボイスが発行できないと取引先が少なくなる。とか、社用族が利用する飲食やタクシー業界では、インボイスが発行できないと来てくれなくなる・乗ってくれなくなる。などなど、様々な影響が出ることが予想されています。

実際どうなんでしょうね。
ワタシ的には、っていうか、私のような業種ではインボイス登録しなくても特に影響なしと思っています。

あ、売上1000万以上の場合は別ですよwww

私の場合、インボイスより「消費税増税」の方が怖いです。だってさぁ、BtoC仕入れのときの消費税って(実質的に)私が負担するし、売るときは消費税をいただかないし…もちろん商品の値段を簡単に引き上げることもできません。

消費税が上がると、単純に「利益が少なく」なる。

岸田氏の服着た財務省官僚が、(岸田氏の掛けている)メガネを通して「増税できそうなもの」や「削減できそうな控除」、「廃止できそうな給付金とか補助金」などを探しまくってるとしか思えないよね。あ、話変わってゴメンw

そうそう、物価高で財務省は大喜びでしょうねぇ。だって消費税ガッポガポ。労せずして「税収増」なんですから。なので今後も国や政府は物価が上がり続けるように仕向けるはず。日銀も引き締めではなく緩和を続けることにより円安誘導。輸入品、特にエネルギー関連を高騰させる政策を続けてます。

エネルギーの値段が上がれば、すべての物の値段が上がる!そして消費税ガッポガポw
※風が吹けば桶屋が…的な?www

国や政府は、物価高で潤い、潤ったお金(税金)を海外にサクッと分配。絶対に国民には還元しない。あのメガネの人は海外にお金を配ることが何よりも(国民よりも)大大大大好物そうだから、それに沿った政策なんでしょうねぇ。

あ…なんか愚痴になったwww

話を戻して…とにかく現状では「インボイス」は登録しません。特に個人事業主に多大な影響を与えるであろう「インボイス」ですが、現状は(ワタシ的には)様子見でございます。

でわ!

ファミマの「黒豚まん」食べてみたけど…

ワタシ的には「ジューシー肉まん」派。でもキャンペーン?少し割引されていたので、思い切って買ってみた@180円

包み紙も「黒豚肉まん」w

包み紙もしっかり「黒豚肉まん」してます。

黒豚肉まん

見た目はふつーの肉まんだなぁ。ジューシー肉まんよりちょっと大きい?気がするのは…気のせいかな。

ゴロっとしてるのが黒豚?

真ん中のゴロッとしたのが「黒豚」?
確かに黒豚なんだろうけど、具…少なくね?

美味しいは美味しいんだけど、これだったらワタシ的には「本格ジューシー肉まん」の方が好きかも。具もいっぱい入ってるし、味もしっかりしてるって思うもんwww

佐川急便さん、荷扱い悪すぎ!1回や2回じゃないんです!

新年一発目の話題としては 如何なものかな?って思ったのですが…

なんだよ、この段ボール箱の傷は!
なんだよ、この段ボール箱の傷は!

今日届いた荷物。120サイズの段ボール箱なんだけど…

10cm以上の破れが!
なにかに引っ掛けて、そのままずらしたような傷・破れでございます。

底の縁角だったので受け取ったときには傷の存在に気づかなくて。箱を開けようとして、びっくり!

ちょっと佐川急便さん、荷扱い悪すぎやしませんか?

ダンボールの傷と一致します!
ダンボールの傷と一致します!

中身を確認して…まぁコレだけ大きな外傷があるんだから、中の品物も無事じゃないよね。せっかくのプラモデル。箱に見事に一致傷。

やってくれたなぁ、佐川急便さん。
これじゃぁわざわざ丈夫な段ボール箱に入れてる意味ないじゃん。


一度や二度じゃないんですよ。10センチ以上の穴が空いていたり、引っかき傷が付いてたり。角から落下?角の凹みなんてしょっちゅうです。

今までは段ボール箱の中の緩衝材とか空間に助けられてたけど、今回は底の縁角。しかもかなりのダメージ。中の品物までダメージが達したのは初めてでした。
※今まで運が良かったのか?

1ヶ月に7~8回利用させてもらってるんだけど、相変わらずの荷扱い。荷物が多くて忙しいとは思うんだけど、お客さんにお届けする荷物です。もっと丁寧に扱ってくれないと「困る」ですよ。

箱に外傷をおったプラモデルは、価値が下がります。っていうか、若干安くしないと売れないかも。

※まぁ今回は割れ物とか精密機器とかじゃなく、箱に入っているプラモデル。
※外箱がゴリゴリにへこんだくらいですみましたが…
※ホントは佐川急便さんは使いたくないんだよね。
※だって荷扱いの悪さは(昔っから)一級品だもの @ 佐川急便

佐川急便さん、もっと「丁寧に」扱ってください。
段ボール箱の擦れ汚れとかちょっとしたキズ(表面の)くらいは、なんとも思いません。でもダンボールの中まで貫く(影響のある)傷は「勘弁」してください。

よろしくです。

次回からは受け取りのハンコを押す前に、段ボール箱(外装)をじっくり見ることにします。
信用してるんだからさぁ…お願いしますよ!


ということで…

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!

この記事が、皆様のお役に立てば幸いです。
でわ!

※Youtubeチャンネル
channnel yamamoa
※応援・チャンネル登録、よろしくお願いします。

※ツイッターでも情報を発信中!「@yamamoa」フォローお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 小遣いブログ ドロップシッピングへ←・・・継続は力なり!応援よろしく!