月別アーカイブ: 2023年5月

メルカリ?あぁ…売るだけなら、簡単にすぐに売れるよ!

ネットフリマの代表的な存在といえば「メルカリ」ですよね。今では2000万人以上の人が利用しているとか…テレビCMも打ってるし、ネット上にも記事が溢れてるよね。

でね?実際「メルカリって売れるの?」
結論から言いましょう。売れます。そして売れる(売る)コツは3つだけ。

  • 需要がある物を
  • (凄まじく)安く
  • 匿名配送(送料無料)で出品する

ね?簡単でしょ?
皆が欲しがっている品物をめちゃくちゃ安い価格で、匿名配送(送料無料)で出品するだけで、「即売れ」でございます。

でね?

売るのは簡単だけど、手元に残るお金、いわゆる利益は?って問われると…期待しないほうがいいです。
逆に、ちゃんと手元にお金を残そうとすると、メルカリでは「売れない」です。

そう!メルカリで「売ること」と「利益が出る」こととは「別の話」です。

メルカリでは「こんなもの」も売れる!
よく例に出るのは「トイレットペーパーの芯」ですよね。

使い終わったら捨てるだけの「トイレットペーパーの芯」、10本でなんと!300円で売れました!たしかに10本300円で売れますよ?でも、それって「赤字」ですからwww

トイレットペーパーの芯10本を300円で出品、発送は匿名配送(ネコポス)で…としましょう。

  1. 300円で売れたら、まずメルカリ税が10%引かれます。…270円
  2. A4サイズで3cm未満の箱って持ってる?持ってない?ではダイソー(110円)で買ってきましょう。…160円
  3. ネコポス(送料210円)で発送しましょう。…-50円←赤字

コンビニやヤマト運輸の営業所に持ち込む手間とか時間とかを除いても「50円の赤字」になりました。

箱は持ってるから大丈夫!ってなると、ダイソーの110円は必要ないから60円が手元に残るけど、それでも梱包やコンビニやヤマト運輸の営業所に持ち込む手間や時間を考えたら「赤字」ですよね。

なのにネット記事とかで「捨てるだけのトイレットペーパーの芯がメルカリで売れる」って書き立てるんですね。

もちろん時間や手間をかけるのが(お金を払ってでも)好きな人はいいですよ。大いにやってください。

でもさぁ…考えてみてくださいよ。
トイレットペーパーの芯って清潔なの?どんなトイレで使われてたのか分からないんですよ!お子様の工作の材料とかで必要かもしれないけど、もしかしたら子供の口に入るかもしれないんですよ?どんな環境かわからないトイレで数日間過ごしているトイレットペーパーの芯ですよ…赤の他人のトイレですよ!大丈夫?

私の個人的な感想ですwww

「フリーマケット」って本来の意味は「ガラクタ市」。不用品(捨てもいいと思っているもの)を売買する場です。出品者から見れば「捨てるよりはまし」。購入者からすれば、不要なんだから「安くて当たり前」。でも、もしその品物がリサイクルショップと同じ値段なら、リサイクルショップで買うよね。そのほうが「実物」も見れるし、試しに動かすこともできるよね。

ちなみに…リサイクルショップの店頭価格よりメルカリの価格のほうが「安い」です。っていうか、安くしないと売れませんです。

メルカリは不用品を「処分する場」です。けっして商売にしてはいけません。ってうか、商売になりません。あ…メルカリは業者はご法度。業者はメルカリショップスで売ることになりますが、買う人って「メルカリ」の人ですよ?。そういう意味では「メルカリ」も「メルカリショップス」も実質は変わりません。

どちらも「不用品を処分する場」です。

そして買う人も「処分品なんだ」って言うことを意識して買ってください。けっして「新品クオリティの商品が激安で変える場」とは思わないでくださいね。

いやぁ時々いらっしゃるんですよ、新品(クオリティの商品)が激安で変えるって思ってる人が!
新品だけど不用品でしょ?捨てるんでしょ?なら安くて当然!…だよねwww

まぁ色々書きましたが、そういう場であることを十分認識した上で利用してくださいね。

…私?
以前は出品していました。600以上の評価も頂いていますが…今は出品してませんよ~。だって不用品持ってないし、それに仮に持ってたとしても高値で売れたほうがいいでしょ?

ということで私は売るのなら「メルカリより高く売れる場所」で売ります。送料を負担してまで安く売りたくないしねwww

まぁ…個人的な意見ですけどね(^o^)v

この記事が、皆様のお役に立てば幸いです。
でわ!

※Youtubeチャンネル
channnel yamamoa
※応援・チャンネル登録、よろしくお願いします。

※ツイッターでも情報を発信中!「@yamamoa」フォローお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 小遣いブログ ドロップシッピングへ←・・・継続は力なり!応援よろしく!

郵便窓口の端末、新しくなったんですね!

ほぼ毎日通ってます@郵便局。
売れた(落札された)商品を発送するのが主な目的。
皆さん送料ってすごく気にするのか、定形外で発送するほうがゆうパックより多いんですよね。

で、PayPayで送料を払ってるのですが…

左が新端末のレシート(領収書)

右が従来のレシート。昨日発送した分です。
専用端末でQRコードをスキャンして(してもらって)精算すると、専用端末からは薄緑色のレシートが出て、窓口の端末からは領収書のレシート。つまり2枚受け取ってました。

今日からは…QRコードを「自分で」専用の窓口端末にかざして精算。レシートは1枚に凝縮!郵便局の領収書の下にQRコード決済の支払票が印刷されるようになりました。

利用者から見た変更点は2つ。

  • QRコードの読み取り
    局員さんに読み取ってもらってた→自分でかざすようになった。
  • レシート(領収書)
    郵便局とQRコード決済の2枚→1枚にまとまった。

どっちがいいのかわからないけど、レシートを2枚管理するよりは1枚のほうがいいよね。ただ…地元の郵便局は今日から機械が入れ替わったらしく、局員さん(おねーさん)窓口で戸惑うことも(汗)

利用者も局員さんも、慣れるしかないですねw

この記事が、皆様のお役に立てば幸いです。
でわ!

※Youtubeチャンネル
channnel yamamoa
※応援・チャンネル登録、よろしくお願いします。

※ツイッターでも情報を発信中!「@yamamoa」フォローお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 小遣いブログ ドロップシッピングへ←・・・継続は力なり!応援よろしく!