フリマ・メルカリ・ヤフオク」カテゴリーアーカイブ

メルカリやヤフオクでのトラブル事例、利用する上での注意点、出品時のノウハウなどをご紹介しています。

ゆうパケットポストminiの封筒、やっと入手できました。

3週間くらい待ったかなぁ。
郵便局の窓口で、やっと入手できました。

ゆうパケットポストminiの封筒。2枚ですが入手できました。

メルカリでゆうパケットポストminiが使えるようになって、すぐに品薄&入手困難に。
そして、メルカリにはまとめ売りの出品多数。

先行して始まったヤフオクやPayPayフリマでは、「全国的品薄状況」トピックが出されるほどになってます。

なんでさぁ必要な枚数だけ購入せずに、まとめて購入して高値転売するのかなぁ。1枚20円だよ?まとめたってたかだか知れてるじゃん。メルカリ転売ヤーは、人が困ることを見て喜んでるのかな。

迷惑な話です。

ワタシ的にはゆうパケットポストminiで発送する商品は多くないので入手した2枚で十分です。皆さんも必要な枚数を郵便局窓口で買うようにしましょう。絶対にメルカリでまとめ売りしてる出品物は買わないようにしましょう。

しばらくすれば店頭在庫も潤沢になるでしょうしね。

【メルカリ】ゆうパケットポストmini … さすがメルカリw

ヤフオクやPayPayフリマで先行して始まった新しい発送方法「ゆうパケットポストmini」。私もヤフオクで使っことあります。
で、先日郵便局の窓口で「ゆうパケットポストmini専用封筒」を買おうとしたら…品切れ。

局員さんいわく「メルカリで始まったので、すぐに品薄・欠品になったんですよ」

ここで私はピンっときた。そしてメルカリで「ポストmini」で検索してみた。
さすがメルカリ!20枚800円とか999円とかで「大量に出品」されています。
ちなみに「ゆうパケットポストmini専用封筒」は1枚20円。20枚なら400円です。

さすがメルカリ転売ヤー。
品薄になることを見越して、(品薄を演出するためにわざと)大量買い占め&高額転売。

でもさぁ「ゆうパケットポストmini」ってA5サイズくらいの封筒ですよ。キーホルダーとかアクセサリーやカード類?とかは入りますが、それ以外はあんまり使いでがないような気がするよね。私も使いどころがなくて、5枚買っていましたが何枚か余ってます。

ちなみに週末には補充されるとのことですが、ほんとメルカリ(転売ヤー)って迷惑ですよね。
時間が経てば在庫も復活するので、必要な方は郵便局とかで買ってくださいねw
でわ!

ラベルプリンターを増設したら効率が上がった!ブラザー QL-800

3年ほど前かな?ブラザーのラベルプリンターのQL-800を購入して商品管理シールや宛名シールを作成しています。
ラベルプリンターを購入する前はワードとかで宛名を作ってプリンターで印刷、切った貼ったして…ラベルプリンター導入で、ものすごく作業が楽になって効率も上がりました。

デスクの隅っこで大活躍中のラベルプリンターQL-800

デスクの隅っこで大活躍中のラベルプリンター ブラザー QL-800。宛名も商品ラベルもこれ1台で作成しています。

でね?
宛名ラベルと商品ラベル、大きさが違うんです。なのでその度にロール紙を付け替えなきゃいけなくて…これが結構な手間なんですよね。でロール紙が斜めになってると1枚目は斜めに印刷されて…あぁ~ってなる(汗)

苦節3年、やっと2台目のラベルプリンターをゲット!

苦節3年、ラベルプリンターをもう1台導入!ちなみにアマゾンで購入したんだけど、1台目(約3年前)より3000円くらい値段が上がってまして…3千円値上げは大きいけど、2台目はどうしても欲しかったので、ホントえいや!っていう気持ちでご購入でございます。

本体・サンプルのロール紙・説明書・電源ケーブル・USBケーブルで中身は以上!

開封の儀」は3年前位やってるので省略しますが…

  • ラベルプリンターQL-800本体
  • サンプル用のロール紙(赤黒リールと宛名ラベル)
  • USBケーブル
  • 電源ケーブル
  • 説明書・保証書

で中身は以上。アプリとかはQL-800に内蔵してたり、ブラザーの公式ページからダウンロードします。

赤黒ロール紙…QL-800って感熱プリンターなんだけど、熱を変えることによって赤と黒の2色で印刷できるんです。もちろん赤黒印刷用の(お高い)専用ロール紙が必要ですけどねw

デスクの隅っこに2台並べて設置しました。

デスクの隅っこに2台並べて設置。奥がQL-800-1で手前がQL-800-2(今回増設したラベルプリンター)です。2台並ぶと…なんだかかっこいいwww

QL-800-1には宛名ラベル、QL-800-2んは商品ラベルのロールをセットしています。

奥のQL-800-1は宛名ラベル、手前のQL-800-2には商品ラベルのロールをそれぞれセットしてます。

商品を定形外とかで発送するとき、商品ラベルに商品名とか管理番号を印刷、宛名ラベルに交換して宛名を印刷。ロール紙交換って手間がかかるので、商品ラベルをズベて印刷してからロール紙を交換して宛名ラベルをすべて印刷してました。

で、2台体制になってからは、商品ラベルを印刷して宛名ラベルも同時に印刷。これってすごく楽で効率もアップ!2台目導入してよかった~と思える瞬間でございます。

あ、パソコンのアプリは同じっていうか1つで、ラベルごとにQL-800-1かQL-800-2を設定して印刷してます。1度設定すれば次からはそれぞれ別に印刷できるので、プリンターを切り替える手間も省けます。


宛名用と商品用ラベル。使うロール紙が違うなら、やっぱり専用にプリンターがあったほうが楽だし効率もいい。1万5千円を躊躇してましたが、やっぱり導入してよかったです(^o^)v

ということで本日は、ラベルプリンター「ブラザー QL-800」、2台目を導入しました!っていうお話でしたw

この記事が、皆様のお役に立てば幸いです。
でわ!

※Youtubeチャンネル
channnel yamamoa
※応援・チャンネル登録、よろしくお願いします。

※ツイッターでも情報を発信中!「@yamamoa」フォローお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 小遣いブログ ドロップシッピングへ←・・・継続は力なり!応援よろしく!