パソコン・デジタル家電」カテゴリーアーカイブ

楽天モバイル(UN-LIMIT Ⅳ) 0円運用中~

今年の5月末でⅠ年無料期間が終わって、有料期間に突入しております。

リミットいっぱいまで使ってなくても・ちょっとしか使って無くても固定料金が請求されるドコモやauなどと違い、「使った分だけ」お支払いって良いよね!

で、月に1GB使わなければ無料!そう、0円!って画期的だよね。

6月末時点のデータ使用量。
6月末時点のデータ使用量。

6月末日時点でのデータ使用量。1GB以内に収まっております。

つまり…6月は0円!

私の場合主回線はドコモ。ドコモは月2GBでの契約ですが、こちらも1GB未満の使用量(ほぼ毎月固定料金です)。楽天はサブですが、電話もしないし、家の中はWiFi接続。ほぼ毎日のウォーキング(約1時間)のときにdヒッツを聴くくらいなので、データ消費量も少ないのでしょう。

これなら、毎月余裕で0円運用できそうです(*^^)v

ワタシ的使い方だからできてるのかもしれませんが、0円運用って意外と簡単にできます。楽天モバイルの契約者が何人かは正確には分かりませんが、結構な数の人が「0円運用」を狙ってるはず。

やっぱり家庭内なら「WiFi接続」が効果大です。

楽天モバイルさんには悪いけど、これからも「0円運用」目指しますよ~www

この記事が、皆様のお役に立てば幸いです。
でわ!

※Youtubeチャンネル
channnel yamamoa
※応援・チャンネル登録、よろしくお願いします。

※ツイッターでも情報を発信中!「@yamamoa」フォローお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 小遣いブログ ドロップシッピングへ←・・・継続は力なり!応援よろしく!

【ダイソー】リズム際立つ迫力の重低音。「完全ワイヤレスイヤホン TWS001」を買ってきました!

我らが100円ショップのダイソーさん。Bluetooth接続のワイヤレスイヤホンは随分前から売ってましたが、今回新たに「完全ワイヤレス」。
そう!左右のイヤホンを接続するコードすら無くした「完全ワイヤレス」のイヤホンが発売されましたので、早速買ってきました(*^^)v

とうとう出ました!完全ワイヤレスイヤホン!
とうとう出ました!完全ワイヤレスイヤホン!

流石に100円とか500円では無理らしく、この「完全ワイヤレスイヤホン」は1000円(税込1100円)商品。でも1100円で左右独立しBluetoothワイヤレスイヤホンを試せるなんて、ほんとダイソーさんやってくれます。

ちなみに…新商品って買いに行っても売り切れてたり、そもそも入荷がなかったり…メスティン風アルミ飯盒も、潤沢に出回るまで何ヶ月もかかりましたよね。でも今回はラッキー!1件目のダイソーさんで入手できました…2個あった1個をゲットでございます(*^^)v

箱の背面は、注意書きが細かく書かれています。
箱の背面は、注意書きが細かく書かれています。
仕様はこんな感じです。
仕様はこんな感じです。

箱の外観は、こんな感じです。
背面には注意事項が細かく書かれていて、横に仕様が書かれています。

なんと!Bluetooth5.0なんですね。で、コーデックはSBCかぁ…AptXとかなら良かったんだけど、コスト重視の1000円なら、しょうがないところですね。

早速開封!こんにちわw
早速開封!こんにちわw

早速開封!こんにちわw

  • 充電用のマイクロUSBケーブル
  • 充電ケース
  • イヤホン本体(左右) イヤピースは1種類です。
  • 取説(オール日本語w)

普段は充電ケースに入れておいてイヤホン本体を充電、イヤホンを取り出せば自動でペアリングしてすぐ使える!使用感も問題なさそうですね。

続きを読む

楽天の電波が無くなった(@_@;) よし!家庭内基地局を設置しようw

私の地域は、まだパートナー回線エリアの区域なんです。それでも自宅の私の作業部屋ではアンテナ2本立ってました。
NTTドコモ(私の主回線)は未だに電波なしの状況なので、「楽天は電波入る!」って喜んでたのですが…

突然電波が無くなった!(@_@;)
突然電波が無くなった!(@_@;)

5月のGWくらいかな?突然電波が無くなったんです!
自宅内ならWiFiがあるからいいんですけど、それでも今まであったものがなくなるって…

楽天ってさぁ、自社回線に切り替えるためにパートナー回線の契約を打ち切ってるって聞いてます。徐々に楽天回線エリアを広げてくれるのは良いんだけど、ウチの地域が楽天回線エリアになるのって、まだまだ先らしく…せっかく電波があったのに、突然なくなるのはねぇ(汗)

電波が無くなったのなら、家庭内に楽天の基地局を作ればいい!パートナー回線だと高速通信月間5GBだけど、楽天回線なら無制限!それに基地局があるって、何かと安心ですよね。

※RakutenCaseを申し込んでいたときは電波がなかったのですが、
※Rakuten Caseが届いて記事を書いているときは、パートナー回線が復活してました。
※なので、ちょっと焦った感はあるかも…www

Rakuten Caseを申し込んでみた。
Rakuten Caseを申し込んでみた。

楽天モバイルは家庭内の電波状況改善のための小型基地局のサービスが有ります。極小通信サービスエリアを作り出すフェムトセル型の基地局「Rakuten Case」(なんて読むのかな?楽天カーサー?)を申し込んでみました。
5Gには対応してないんだけど、5G端末を持ってないし4Gで十分だよね。

Rakuten Caseを接続するには、

  • 光やJ-COMなど、対応しているLAN環境
  • ipv6対応

などの条件があります。
ウチはJ-COMのインターネットを契約しているので、問題なし。ipv6も申し込んでいるのでOK!

ということで、申し込んで1週間程度で届きました。

続きを読む