食レポ」カテゴリーアーカイブ

うに祭り?えぇーーー?これ?(・・;)。平日90円!「はま寿司」に食べに行ってきました。

みんな大好き回転寿司!
お皿に2貫のってて100円前後。
とてもリーズナブルですよね。

  • スシロー
  • かっぱ寿司
  • くら寿司
  • はま寿司

回転寿司チェーン、たくさんありますよね~

スシローはよく行くのですが、混んでるので待ちが長い!
かっぱ寿司、くら寿司は近所にないので、行く機会があれば行ってみたいですね。

■はま寿司行ってきた

平日一皿90円(税抜)は魅力ですよね。
平日一皿90円(税抜)は魅力ですよね。

はま寿司は近くにありますが、評判がイマイチらしく。(母の個人的な意見です)
いつもはスシローに行くのですが、ちょっと覗いてみようと思って行ってきました。

■ペッパー君がお出迎え

ペッパーくんがお出迎え!
ペッパーくんがお出迎え!

発券・チェックインは「ペッパーくん」なんですね。
スシローはチェックインマシン(?)だけで味気ないけど、ロボットとはいえなんとなくいいかもw

18時前に行ったのですが空いてて、すぐに席に案内してもらえました。

ちなみに、ペッパー君は動きません。
発券された券を持って、書かれた番号を探して…自分で行きますw

続きを読む

玄米を白米に!無人精米所「精米屋さん」で精米してきました。

「玄米」で保存しておいて、食べる(炊く)直前に精米するのが、一番美味しいんだってね。
知ってました?

産地直送や農家さんから譲り受けた「玄米」は、そのまま炊くことはできません。
精米っていう作業が必要なんですね。

■無人精米所「精米屋さん」

コイン精米所「精米屋さん」
コイン精米所「精米屋さん」

ということで、私も玄米を入手しましたので、無人精米所「精米屋さん」で白米にしてきました。

■玄米?白米?

これが玄米の状態です。
これが玄米の状態です。

秋かな?お米の収穫時期って。
刈り取った稲穂は

  1. 脱穀
    稲穂から実を外すこと
  2. もみすり
    実の皮を取り除くこと
    これで「玄米」になります
  3. 精米
    玄米を磨いて「白米」にすること。

お米の収穫から、炊ける状態(白米)になるまで、こんな感じの流れかな?

ちなみに、無洗米ってありますよね。
研がずに(洗わずに)すぐ炊けて便利ですよね。

無洗米も元は「玄米」です。
精米の違いによって、無洗米になるんですね。

続きを読む

切りながら?先に切り分けてから?「いきなり!ステーキ」でランチ食べてきました。

母がね、お肉食べたいって言うんですわ。
どこぞから「なんとかステーキ」のランチは、安くて美味しいっていう評判を聞いたらしく。
行きたっがてたので、今日のランチは肉!ステーキ!…

本日は、「いきなり!ステーキ」に連れて行って、ステーキランチを食べてきた。
っていうお話でございます。

■いきなり!ステーキ

こちらのお店は立って食べるスタイルではなく、ちゃんとテーブルと椅子があります。
いくら低価格でご提供って言われても、ステーキを立って食べるのはねぇ…

ステーキは、ちゃんと座って。
落ち着いて食べたいですよね。

いきなりステーキのお店は、ニトリにあります。
いきなりステーキのお店は、ニトリにあります。

いきなりステーキの店舗はフレスポ西条(ラ・ムーがあるところ)にありますが、わが街新居浜にもあります。

今回行ったのはニトリの横にある「いきなり!ステーキ」です。

■いきなり!ステーキって?

いきなり〇〇って流行ってましたよね。
いきなり〇〇って流行ってましたよね。
  • 低価格で、本格的なステーキを食べさせてくれるお店
  • さくっと肉を食べたい方にオススメ
  • グラムでオーダーできる
  • などなど

詳細については、参考リンクを張っておきます。

※関連リンク

いきなり!ステーキ 公式ホームページ

続きを読む