先月の出来事でございます。
事例1:
ヤフオクでニコンのミラーレス 「Nikon 1」を落としました。たしかに美品で、付属品も揃っていました。
が !(゜o゜;
なんと!レンズの絞りが壊れていて、電源入れても真っ暗!絞り優先にして絞り値を変えても、全然反応なし。最小のままピクリともしません。
っていうかNikon1の交換レンズって、取り外しているときは「絞り開放」のはず。でも閉じたままなので、レンズ不良は明らかです。
はい!無事返品になりました(汗)
事例2:
ヤフオクでニコンのミラーレス「Nikon 1」を落としました。使用に伴うスレも気にならず、付属品も揃っていました。
が!(゜o゜;
レンズが繰り出せません!Nikon 1の標準ズームレンズは「沈胴式」。ズームリングにあるボタンを押しながら繰り出すと、連動して電源も入るようになっています。
ボタンを押しながら回そうとしても、ピクリともしません。これではカメラの体をなしません。
はい!無事返品になりました(汗)
事例3:
ヤフオクでパナソニックのミラーレス「Lumix GF2」単焦点と標準ズームの「ダブルレンズセット」を落としました。使用感も少なく、付属品も揃っていました。
が!(゜o゜;
後ダイヤルのプッシュが反応しません。絞り優先のとき後ダイヤルを回すと絞り値が変更できます。プッシュして回すと露出が変更できます。っていうか、プッシュが機能しないと「露出」が変更できないんです。
返品しようかとも思ったのですが、「レンズは高く売れる」!。単焦点、標準ズームレンズともにメルカリで売却。この時点で利益が出たので、ボディは「ジャンク」で売却。なんとか処分することができ、利益も出たので良しとしました(汗)
ヤフオクってさぁ…いい加減な業者も多く、出品前や出荷前にちょっと動かしてみれば分かる不良品も、平気で出品されています。傷なんかも露出をオーバー気味に撮ることにより「目立たなく」して「使用に伴う傷あり」で出品していたり…
露出オーバーで「出品写真で判断しろ」って記載されている商品は、かなり「怪しい」です。
「ジャンクの見極めが重要」
動作確認していないので「ジャンク」で出品します。で、取引回数が1,000を超えてる…動作確認してない訳ないよね。この商品はどんなに美品でも「本物のジャンク」です。
最近さぁ…落札価格が上がってるんでうよね。家中需要?特に家の中で遊べる「趣味の商品」の値段が上がってます。
なので「ネット仕入れ→メルカリで売却」が難しくなっています。
メルカリで購入する人は「中古の相場」なんて「関係無し」。「レア」とか「希少」とかも「関係無し」。欲しいと思った値段・出せる値段でしか買いません。しかも「値切るのが大好き」です。
厳しいねぇ~
話がそれてしまったw
ヤフオクって「良品を安く落札」できることもあれば、「失敗」もあります。落札価格が上がっていて「落札できない」こともあります。でも、それが面白いのかもしれません。
「熱くならないこと」
競ってるときは、熱くなって「落札価格がどんどん上がる」・「上げる」ことも。もう一回入札したら落札できるんじゃないか?って思っちゃったら「負け」です。自分の決めた金額を超えたら、あっさり諦める。同じ商品はたくさん出品されているはず。次のチャンスを待つことも大切です。
そうそう「NC/NR」(ノークレーム・ノーリターン)よく書かれていますが、ジャンクで出品していなければ返品に応じてくれる出品者もいます。事例1、2の出品者は良心的な方だったようで良かったです。ただ頑なに拒否する出品者もいるので、商品もそうだけど「出品者の見極め」も重要ですね。
失敗もあるけど、自分を鍛える。精神的にもねwww
失敗にめげず、楽しんでいきましょう!
この記事が、皆様のお役に立てば幸いです。
でわ!
※Youtubeチャンネル
channnel yamamoa
※応援・チャンネル登録、よろしくお願いします。
※ツイッターでも情報を発信中!「@yamamoa」フォローお願いします。←・・・継続は力なり!応援よろしく!