
私はセロテープ(セロハンテープ)ではなく、OPPテープを使っています。見た目は変わらないけど、厚みと素材が違うんですね。奥に鎮座しているテープディスペンサーにセットして使っています。
手前2個は、メンディングテープ。テープの上から文字が書ける、半透明のテープ。OPPテープやセロテープだと糊面に付いた指紋が目立っちゃうので、透明フィルムに貼れません。メンディングテープなら半透明だし、指紋が目立たないんですね。
で、ケース&カッター付きのケースに入ってるのですが、これが使いづらい!カッターは付いてるけど、思うように切れないんです。それに、軽いので手で持ってテープを伸ばし&カットしなきゃいけないんです。
OPPテープで使っているディスペンサーなら、片手で引き伸ばしてカットできる!やっぱり作業効率を考えたら、テープディスペンサーですよね!

いつもはダイソーなのですが、たまたま入ったセリアで見つけてしまいました!「ミニテープディスペンサー」。これ使えるんじゃね?って思って買ってきました。※もちろん税込み110円です。

結論から言いましょう。残念ながら、使えませんでした(汗)
私の確認不足なんですが、セットできるテープの対応サイズがあってですねぇ~
小巻テープ(幅18mmまで、内径25mmまで)

この条件には合致してるんです。でもテープの巻の直径にも制限があるらしく、移植したメンディングテープは径オーバーでセットできませんでした。無理やり軸を入れたら、今度は本体と擦れちゃってテープが引き出せない事態に(汗)
おそらく「ミニテープディスペンサー」用の小巻テープがあるのでしょう。失敗したなぁ…
テープをどんどん使って経が細くなったら使えると思うけど、それまでは元のケースで使うことになりました。あ~失敗した~orz
本日は小ネタではありますが、「失敗の巻」ということで。
お後がよろしいようでw←良くないか(笑)
この記事が、皆様のお役に立てば幸いです。
でわ!
※Youtubeチャンネル
channnel yamamoa
※応援・チャンネル登録、よろしくお願いします。
※ツイッターでも情報を発信中!「@yamamoa」フォローお願いします。←・・・継続は力なり!応援よろしく!