今年(2019年)8月だったかな?
家庭内停電が発生して…その時はハードディスクの電源は入れてなかったので助かったけど…
今日また、母がやらかしてしまいました(汗)
■家庭内停電
自分の家の中だけ電気が使えなくなる(電気が落ちるてる)状態のこと。
簡単に言えば…「ブレーカー落ちた!(または落とした?)」状態。
前回(8月)は、エアコン2台+電子レンジ+オーブントースター(1000w)。
オーブントースターONしたとたんに、メインブレーカーが落ちました。
今回は、エアコンは2台ともOFFでしたが、炊飯器・電子レンジ・オーブントースター(1000w)でアウト。
メインブレーカーは落ちなかったけど、コンセント系かな?のサブブレーカーが落ちました。
台所と私の部屋のコンセントって同系列?
なにぶん家が古いので分からないけど、とにかく落ちましたorz
■UPSのステータスはこんな感じ
こんな時間に、台所で何やってたんだろう。(明日の下準備?)
19時43分33秒から1分30秒ほど「家庭内停電」で、バッテリーから電力が供給されたようです。
■UPSって要るよね!
ASUS Transbook 3 T303UA-6200DG、CHUWI LapBookPro 14.1。
我が家で稼働しているパソコンたち。
これらはバッテリーを内蔵しているので、少しくらい電源が落ちても特に問題なし。
外付けのSSD(バッファローの480GB)もバスパワーで動くので問題なし。
問題は、シーゲートの8TB外付けハードディスク。
何年も撮りためた写真や動画を格納しているのですが、バックアップ取ってないんです。
なので、このHDDが飛んだら、目も当てられない状態に!
※バックアップ取れよっていうツッコミは…無しでwww
で、9月初めに無停電電源(UPS)「CyberPower CPJ500」を導入したんですよね。
■UPS導入しておいてよかったです(汗)
パソコン系、LEDスタンドなどがUPSにつながっています。
扇風機(どこでもファン)は、UPSとは別系統で動いていました。
で、突然CPJ500がピーーーーって鳴って
どこでもファンは止まってしまいました。
家の電気は付いていたので、コンセント系のブレーカーだけ落としちゃったみたい。
さっきも書いたけど、炊飯器・電子レンジ・オーブントースター(1000w)で、コンセントのみ停電が発生。
シーゲートの8TB外付けHDD、稼働中だったんですよ!
いやぁ、UPSで助かったかも(汗)
今は、正常に復旧しております。
今回の家庭内(コンセント)停電は、約1分半でしたので、USPのバッテリーで余裕でバックアップできましたね。
■備えあれば憂いなしです
今何が動いてて、これから何を動かそうか…ちょっと考えれば「家庭内停電」は防げると思うんです。
でも、ふつー考えないよね@特に母。
なので、自己防衛策としてのUPS(無停電電源)って必要なんですよね。
もちろん日本は停電が極端に少ない国ですが、家庭内停電は、結構高い確率で発生します。
特にデスクトップをメインに使っている方は、UPS「必須」だと思うんです。
値段もそんなに高くないので、保険的に導入することをオススメします。
もちろん本物(?)の停電、災害時に備えての導入もオススメです。
そうそう、停電だけじゃなく「瞬停」。
1秒以下、数ミリ秒単位で電源供給が遮断しすぐ復旧する状態を「瞬停」といいます。
パソコンとかだと「瞬停」でもリセットされる場合があり、停電と同じように備えておくべきことだと思います。
■まとめ
突発的に発生する「停電」や「瞬停」。
特に「家庭内停電」は高い頻度で発生する可能性があります。
パソコンを停電や瞬停から守るために、無停電電源(UPS)は欠かせないですよね。
今回の家庭内(コンセント)停電も、USPのおかげで助かったと思います。
これからの季節、暖房で電気を多く使いますよね。
パソコン内のHDD、データーを飛ばさないように、USPの導入をオススメしますw
でわ!
※参考記事リンク
停電からパソコンを守れ!無停電電源(UPS)「CyberPower CPJ500」を導入しましたw
ツイッターでも情報を発信中!「@yamamoa」フォローよろしくです。
←・・・継続は力なり!応援よろしく!
yamamoa
最新記事 by yamamoa (全て見る)
- 【ダイソー】観葉植物置き場です!押し入れフリーラック Sサイズ - 2024年11月4日
- 10月は郵便料金の値上げがかなり響きました(汗) - 2024年11月1日
- 観葉植物…始めました! - 2024年9月13日