カメラのレンズに付いた細かな塵や埃、皆さんどうしてます?
口で吹く?はダメです。唾が飛んで、余計に厄介なことになりますよ。
ブラシやレンズクリーナーで掃除?
も、実はレンズにはあまり良くありません。
まずは「埃や塵」を飛ばしてから出ないと、最悪細かな傷がついちゃいます。
■ダイソーで(Blower)ブロアー買ってきた
カメラをやってる人なら持ってるかな?
ゴムの部分を握って前端から風を吹き付けて、細かなチリとかホコリを飛ばすやーつ。
私も小さいのを持っているのですが、自宅に置き忘れ。
しょうがないから、100円ショップのダイソーさんで買ってきました。
もちろん、100円+税です。
そうそう、10月から消費税が2%増税されましたよね。
ダイソーってPayPayが使えるらしのですが還元対象業者ではないので、ポイント還元はありません。
雑貨に関しては、2%上がって消費税は10%になりました。
100円ショップの場合、10%って分かりやすいですよね。
100円なら110円、200円なら220円…
たかが2%ですが、心理的に「買い控えしよう」って思いますよね
おっと、話を「ブロアー」に戻しましょうw
膨らんでいる部分をギュッギュって握ると、細くなっている部分お先端から、勢いよく空気を吹き出す。
とても簡単な構造ですね。
キーボードの隙間に溜まったホコリ、掃除しにくいんですよね。
そう言う時は、ブロアーで一気に吹き飛ばす!…これですw
■サイズ・重さ・素材
早速開封!こんにちわw ←開封しなくても、見えてますよねwww
出した瞬間、はっきり言って「ゴム臭い」です(汗)
握りの部分(ゴムボール)の直径は約5.5センチ、先端までの長さは約15センチ。
ノズル部分は、約5センチです。
素材はゴム・ABS樹脂です。
後端に黒いゴムの栓があります。
逆止弁かなって思ったのですが、ただのゴム栓みたいですね。
ノズル先端の穴の直径は、約2ミリ。
ゴムボールをギュッと勢いよく握ると、ここから勢いよくエアを吹きます。
■キーボードの掃除にいいね!
キーボードって知らないうちにチリとかホコリ、溜まるんですよね
吹き飛ばしてやれば、一発…数発でキレイになりますw
キーボードを軽く掃除してみたのですが、握った手のひらが「ゴム臭い」(汗)
素材がゴムだから「ゴム臭い」のは当たり前なんだけど、ちょっときついですね。
※使っているうちに、ニオイは取れると思います。
ゴムボール、ちと握りが硬いかな?
何回か握ったり話したりしてると、結構だるくなったりします。
握力系筋トレには良いかもですねwww
で、後端の黒いゴム栓ですが…
ギュッと握り潰したあとノズルの先端を塞いで手を放すと、後端からシューーってかすかに音がしてゴムボールが膨らんでいきます。
逆止弁なのか、栓の隙間から漏れてるのか分かりませんが、おそらく隙間から漏れてるんでしょうね。
■注意点など
●買ってきてすぐは、カメラのレンズとかには使わないほうが良いです。
ゴムボールって製造工程で内側に白い粉が付くことがあるらしく、そのまま使うと白い粉が吹き出す恐れがあります。
メーカー製のちゃんとした(何千円もする?)ブロアーなら問題ないと思いますが、100円ですからねぇ…
しばらくは、キーボードの掃除とかデスク上の掃除に使うのが良いと思います。
●ノズルは人に向けないこと!
目とか耳、鼻などに勢いよくエアを吹き付けるのはダメです。
ブロアで耳掃除は絶対に駄目ですよ!
鼓膜が破れちゃいますw
●キーボードや細かい部分のホコロやチリの掃除に、ブロアーは最適ですね。
ただ「吹き飛ばす」のであって、掃除機みたいに「吸う」ではないので、その点ご注意くださいね。
●吹き飛ばしたらに少し離してから握りを緩めてくださいね。
でないと、吹き飛ばしたチリやホコリがブロアー内に吸い込まれてしまいます。
そして、次に握ると…チリやホコリも勢いよく吹き出しますw
それにしても…確かにエアが勢いよく吹き出して、キーボードの隙間とかはキレイになるけど…
ゴム臭いのは、なんとかならないかなぁ(汗)
■まとめ
ダイソーで買ってきた「Blower(ブロアー)」、なかなか強力です。
キーボードの隙間など、狭い場所のチリとかホコリをガッツリ飛ばしてくれます。
特にキーボードの隙間の掃除に威力を発揮してくれました。
ホコリやチリ溜まってませんか?だったらブロアーで一発ですよ!
ただ、最初のうちは「ゴム臭い」ので、ご注意くださいね。
でわ!
ツイッターでも情報を発信中!「@yamamoa」フォローよろしくです。
←・・・継続は力なり!応援よろしく!
yamamoa
最新記事 by yamamoa (全て見る)
- 【ダイソー】観葉植物置き場です!押し入れフリーラック Sサイズ - 2024年11月4日
- 10月は郵便料金の値上げがかなり響きました(汗) - 2024年11月1日
- 観葉植物…始めました! - 2024年9月13日