すぐに使えてササッと整理。
USBケーブルとか有線のイヤフォン、皆さんはどうやって整理してます?

磁石付きの5連フックで、ケーブル類を整理!
ダイソーのキッチン用品のコーナーに置いてある商品。
冷蔵庫などにくっつけて、お玉とかフライ返しなどをぶら下げておく「磁石付き5連フック」。
私はこれでUSBケーブルなどを吊るして整理しています。

樹脂製の5連フック。
樹脂(ポリプロピレン)製の5連フック。
長さは21センチ、幅約4センチ。
フック1つあたり200グラムまで吊るすことができます。

裏に2箇所磁石がついてます。
裏に取り付けられている「磁石」。
鉄製のヨークにフェライト磁石っていう構成。
長さは約2.5センチです。
冷蔵庫などに直接くっつけても傷がつかないように、テープが付いてます。

デスクのフレームに取り付けて、ケーブル類を吊るしています。
使用例…
デスクの金属フレームにくっつけて、ケーブル類を吊るして整理しています。
スマホなど充電する時は、USB充電ケーブルをさっと取り出し。
使い終わったら、フックに戻す。
これだけでもケーブル類がごちゃごちゃにならずに、きれいに整理できます。
ちなみに左端に吊るしてあるのは「ふわっとモップ」(もちろんダイソー!)。
デスクやパソコンのホコリなどを、ささっと掃除!
コレも便利グッズですね。
※ふわっとモップのレビュー記事はこちら!
※【100均】もふもふがいい仕事します!ダイソー「ふわっとモップ」
ということで本日は、USBケーブルなどケーブル類を吊るして整理!ダイソーの「磁石 5連フック」のご紹介でした。
キッチン用品ではありますが、物は使いよう!アイデア次第で、使い道も広がりますね。
でわ!
※もっとかっこいいフックは…アマゾンでw
(Visited 3,505 times, 1 visits today)