私の部屋(作業部屋ともいう)は、フローリングです。板って思ったより柔らかいので、硬いものを置いたり滑らすと、すぐに傷つきます。なのでオフィスチェア(キャスター付き)でゴロゴロ移動すると、床がすごいことに。なのでチェア用のマットを敷いてます。

商品などブツ撮りするためのブース。テーブルはキャンプとかで使う折りたたみ式の「アウトドアテーブル」を使っています。左横のテーブルはコーナンで買ってきた「折りたたみテーブル」。丸椅子もコーナンで買ってきたwww
テーブルも丸椅子も脚に樹脂のキャップが付いています。テーブル類は動かさないので床に傷はつかないと思うけど、ちょっと押しただけでスルッと動いちゃいます。できればちょっと押したぐらいでは動かないようにしたい。丸椅子はあっちこっちに移動させて使うので、床のダメージがちょっと心配。

ということで我らがダイソーさんの出番です。テーブル用には「すべらない シリコン脚カバー」(小さいサイズと大きいサイズ)、丸椅子にはフェルト付きで床あたり柔らかな「イス脚キャップ」。2種3点買ってきました。どれも110円(税込み)でした。


キャップ本体はシリコンゴム製で、直径20~26mm対応。先端に厚手のフェルトが付いてます。脚の直径は約20mmで樹脂キャップが付いた状態だと22mmくらいかな?イス脚キャップは樹脂のキャップの上にかぶせてみました。本体はシリコン製なので、伸ばして装着&ジャストフィット!

床面に厚めのフェルトが当たるので、床当たりが柔らか!座ったままでも滑らすことが出来ます。樹脂キャップで床の上を座ったまま滑らすとキズ必須なんですが、さすが厚めのフェルト!ちょっとの移動なら座ったままでもOK!。シリコン製のキャップもズレはなく、これは良いですw

作業用の折りたたみテーブル…まぁ畳んで収納することなく、出しっぱなしですがwww。こちらは滑らずかちっと固定したい!ということで、こちらには「すべらない シリコン脚カバー」を装着します。

折りたためテーブルの脚もキャップ込みで約22mm。シリコン脚カバーの「小」、17~22mm対応のキャップを装着!床に対して横向きだしちょっとブカブカな感じだけど、がっちり滑らなくなりました。

アウトドア用折りたたみテーブルの脚は直径27mm位。キャップ込みで30mm弱ですので、こちらにはシリコン脚カバーの「大」、22~32mm対応のキャップを装着します。

こちらのキャップもちょっとブカブカ感はありますが、ちょっと押したり当たっても「ズレません」。さすがシリコン!置いた場所にずっと居てくれるのは良いですね~
これならフローリングの床もキズつかないし、滑ってズレることもない。脚キャップ大正解でした。
それぞれ110円(税込)で床面のキズ対策と家具ズレ(滑り)防止。今回もいい買い物をさせてもらいました!
ということで本日は、フローリングの床面を傷から守るために丸椅子には「シリコン製イス脚キャップ(フェルト付き)」と、滑り・ズレ防止に「シリコン製イス脚カバー」を付けました!っていうお話でした。どちらも大変気に入りました。気になる方はダイソーで探してみてくださいね。
この記事が、皆様のお役に立てば幸いです。
でわ!
※Youtubeチャンネル
channnel yamamoa
※応援・チャンネル登録、よろしくお願いします。
※ツイッターでも情報を発信中!「@yamamoa」フォローお願いします。←・・・継続は力なり!応援よろしく!