日記」カテゴリーアーカイブ

住宅ローン…完済しました!(*^^)v

長かった~苦節29年!やっと住宅ローンを完済しました。
大手銀行系の住宅ローン約3000万円、平成12年(西暦2000年)の9月→令和6年(2024年)2月。約24年ですねぇ~長かったです。

でね?
実は大手銀行系の前に「ゆとりなんちゃら」ってう住宅ローンでお金を借りてマンション買ったんです。この「ゆとりなんちゃら」が曲者で、最初の5年間は月々の返済額が低減されてて6年目からは「ガツンと上がる」プラン。最初の5年低減されてるなら「払いやすい!」って思ったのですが、6年目の突入すると…「元金が殆ど減ってない」事実。そう!5年間は「利息+ほんの少し元金」しか返済できてなかったんですね。

はい!
6年目に大手銀行系に借り換えました(^o^)v。借り換え手数料が多少かかりましたが、「ガツンと上がった」返済金額を考えても「借り換えのほうが断然有利」だったんですね。

はぁ~
また1からのスタート。変動金利で2.475%だったなか(完済時の金利)、幸いなことに利息はほぼ上がることはありませんでした。今の金利って1%以下でしょ(変動金利)?そう考えたら高い金利だったとは思うけど、その当時は2%以上でも安かったですよね。

繰り上げ返済
は、2回ほどしました。いずれも100万円以下。だって100万円超えると手数料高くなるんですよね。

そうそう、最初に書いた「苦節29年」は、「ゆとりなんちゃら」も含めての支払期間です。「ゆとりなんちゃら」の5年間は元金はほぼ減ってないので、約3000万円は実質約24年で完済なのです。

金利が上がらなくてよかった~っていうか、支払期間中は世間で言うところの「失われた30年」ですよね。よく滞り無く返済できたと思いますよ。

マンションなので管理費や駐車場台はかかり続けるけど、住宅ローン…月々の返済とボーナス時の返済が無くなっただけでもかなりの負担軽減です。

そかぁ~
今のマンションも35年以上住んでるんだねぇ~。ちゃんと管理されてるから外観とかはまだまだきれい。でも室内はくたびれてきたから「リホーム」したいねぇ。

まぁ何にしても住宅ローン完済!よく頑張った…σ(゚∀゚ )オレ

確定申告の季節ですねぇ~もう申告した?

ワタシも個人事業主の端くれですから…先日しましたよ「確定申告」。

大体1時間位で申告終わり。
Freeeっていう会計ソフトを使っているのですが、Freeeで確定申告書類を作ってe-Taxで送信。

簡単なもんです。

ワタシ程度の事業規模だと「会計ソフト」も「青色申告」も必要ないかもしれないけど、日々の売上げとか仕入れの入力やレシートを読み取って帳簿に記載とか…やっぱり楽なんですよね。

で、何と言っても「確定申告」がラク!

確定申告のためだけにマイナンバーカードを作ったり、マイナンバーカードを読み取れる「リーダー」を買ったり。年に1回のことだけど、「楽したい」っていうか、会計なんて無知識だから、ソフトに頼れるのは良いです。

無知識だから合ってるかどうかわからないけど昨年は特に問題なくできてたから、今年もできてるんじゃないかな?(汗)

まぁ世の中には「何千マン」もの「引き出し預金」や「銀行預金」があっても「申告しなくていい人たち」、「申告しなくてもお咎めなしな人たち」も居るみたいだけど、納税は「国民の義務」だから義務としてきちんと申告しました。

あ…「申告しなくてもいい人たち」っていうのは、義務を果たさなくて良いんだから「日本国民」ではないってことでOK?

まぁここで言っても仕方ないし、「聞く力」もない人たちだからねぇ…

ということで、まだの方は「きちんと確定申告」しましょう!
でわ!

すき家の朝食2種、コストパフォーマンスはとても良いと思う!

すき家の牛丼!結構好きなので、よく食べに行きます。

でね?

すき家の朝食メニューってご存知?
ソーセージエッグ・ベーコンエッグ・たまごかけなど4種+そのバリエーションが選べて420円から食べられます。

そのうちの2種を食べてきました。

まずは…

ソーセージエッグの基本形
ソーセージエッグの基本形

ソーセージエッグでございます。
こちらは基本形。ソーセージ・目玉焼き・レタスをメインに、小鉢と海苔・味噌汁にどんぶりメシ。420円でございます。
バリウェーションとしては、納豆を追加「納豆ソーセージエッグ490円」や牛小鉢を追加した「牛小鉢ソーセージエッグ520円」があります。(ご飯は並盛の値段です)

ぱっと見寂しい朝食ではございますが、紅生姜もあるし…十分ですよね。これで420円(並盛)はコストパフォーマンス良いと思います。

目玉焼きをどんぶりメシにのせて、紅生姜と醤油で掻き込みますw
海苔でご飯を巻くもよし、いい仕事しますよwww

ベーコンエッグ
ベーコンエッグ

続いては「ベーコンエッグ」の基本形。
ちなみに…ベーコンは自家製だそうです。

この定食にもソーセージエッグと同様に納豆や牛小鉢を付けることもできます。
で値段はソーセージエッグと同じ420円から食べられます。

ソーセージも良かったけど、ベーコンも好きなんですよね~

ちなみに…午前5時から11時までの時間限定メニューなのですが、10時半すぎに注文したので、レタスがちょっと干からびてた(汗)
ソーセージエッグを食べた時は9時位だったので、レタスはシャキッとしてましたよwww

他にも「まぜのっけ」定食とか「たまごかけ定食」、サイドメニューとして「炙り鯖」や「焼鮭」とかも追加注文できるようです。

ちなみに…ワタクシ自慢ではありませんが、納豆は食べられませんwww

で…

一番コストが良いなって思ったのは、(まだ食べてないけど)「たまごかけ朝食」。
ご飯・味噌汁・小鉢と生タマゴが付いて290円~!
300円弱でたまごかけ朝食が食べれるなんて!なんということでしょう(笑)

そうそう、「まぜのっけ」も基本形は290円~のようです。
オクラと鰹節?をご飯に乗せて醤油で混ぜて食う?のかな?

朝ごはんって作るの面倒だし材料もなかったりして、ついつい抜いちゃことがあるのですよね。でも朝ちょっと「すき家」に寄れば、低予算でしっかりと食べられます。

すき家に行く機会がますます増えそうですwww
でわ!

すき家朝食ラインナップの公式ページはこちら