月別アーカイブ: 2021年4月

【メルカリ・ヤフオク】梱包資材も結構コストかかるよね(汗)

メルカリ・ヤフオク、出品・購入(落札)どちらも経験しております。で、「出品」した商品が売れた(落札された)ら梱包して発送しますよね。
丁寧に梱包して発送する。当たり前なんだけど…

梱包資材もさぁ、結構コストかかるんですよね(汗)

そこで、今回はワタシが実際に使っている「梱包資材」についてお話しようかと思います。

プチプチは、3種類の幅を準備しています。
プチプチは、3種類の幅を準備しています。

まずはプチプチ。気泡緩衝材とかエアパッキンとか呼ばれているものです。
カメラなどの精密機器の梱包やプラモデルとかの「箱物」を包むのに使っています。

3種類の幅のプチプチを在庫しています。

  • 幅100cm(長さ10m)
    カインズで購入。800円くらいだったかな?
  • 幅50cm(長さ5m)
    ダイソーで200円(税込220円)!
  • 幅30cm(長さ20m)
    カインズで購入。500円くらい。

一番良く使うのはダイソーの幅50cmサイズ。箱物に丁度いいんですよね。
で、なぜ3種類かというと…なるべく「切らないように」するためです。「大は小を兼ねる」んだけど、梱包する商品の大きさに合わせて切っちゃうと「無駄」が多くなるんですよね。それに「切るのに時間もかかる」しね。

巻きダンボールとクラフト紙。
巻きダンボールとクラフト紙。

本来なら「段ボール箱」が楽でいいんだけど、商品の大きさに合うダンボールなんて都合よく無いですよね。

定形外で送料を押さえたいときは、(重さで料金が決まるから)なるべく軽いほうが良い。なのでプチプチで巻いた後クラフト紙で梱包してます。
ゆうパックとか宅急便で発送するなら、プチプチ+巻きダンボールかな。やっぱりクラフト紙よりは「強い(丈夫)」からねぇ…

  • クラフト紙(幅90cm 長さ10mだったかな?失念w)
    カインズで購入。300円くらいだったと思う。
  • 巻きダンボール(幅90cm長さ10m)
    カインズで購入。900円くらい。

巻きダンボール(巻ダン)って、やっぱり高いんですよ。なので、なるべく使わないようにしてますwww

続きを読む

愛媛の実家から、「天ぷら」の詰め合わせが送られてきました(*^^)v

2019年は愛媛の実家に帰ってたんです。で年末年始に神奈川の自宅に「逆帰省」して、さぁ実家に戻ろうとしたら…はい!皆さんご存知「新型コロナ」の影響で、実家にいけなくなってしまいました(汗)。
拠点を神奈川から愛媛に移そうとしていた矢先、緊急事態宣言とか…神奈川・愛媛では「県をまたぐ」どころではなく、何県もまたぐ大移動!…移動自粛でございます。

結局2020年も今年も実家に戻れず、人生計画が大きく狂っております。

ていう話は置いといて…

「天ぷら詰め合わせ」大量に送られてきましt(*^^)v
「天ぷら詰め合わせ」大量に送られてきましt(*^^)v

愛媛の実家で「天ぷら」といえばコレ!ちくわとかの練り物でございます。聞いたことあるかな?「じゃこ天」。愛媛の南予地方「宇和島」の名産でしたっけ?わが町「新居浜」(東予ですね)にもあるんです!

もちろん神奈川では売っていなく、実家の母に頼んで送ってもらいましたw

新居浜でじゃこ天と言えば、秋月食品でございます。
新居浜でじゃこ天と言えば、秋月食品でございます。

じゃこ天と言えば、やっぱり秋月食品。美味しいんですよね。

大量でございます!
大量でございます!

えび天・チーズ天・エビ入りちくわなど、大漁大漁!おでんはもちろん、細切りにしてわさび醤油で頂くのもオススメ!お酒の肴に最適っすw

続きを読む

【ヤフオク】郵便局留めの「お届け先」の入力情報

「郵便局留め」って使ってます?例えば、お勤め先に近い郵便局で受け取りたいなど、一定の需要はあると思うんです。
では、郵便局留めで受け取りたい時の「お届け先」は、ちゃんと入力されてます?ココが間違っていると、最悪商品を受け取れないっていうことにもなりかねません。

郵便局留めでの「お届け先」の入力情報…

  • 郵便番号は、受け取りたい郵便局の郵便番号
  • 住所は、受取人の住所。最後に受け取りたい郵便局名(〇〇郵便局留め)。
  • お名前は、受取人の名前
  • 電話番号は、受取人の電話番号

出品者は、「お届け先」の情報で商品を発送します。落札者の情報が開示されていても、基本的には使えません。(個人情報は勝手に使えないよねwww)

よくある間違い…

  • 郵便番号は、受取人の住所の郵便番号
  • 受け取りたい郵便局の住所をお届け先住所に記載。最後に「◯◯郵便局留め」
  • 名前は、受取人の名前
  • 電話番号は、受け取りたい郵便局の電話番号

これだと受け取りたい郵便局に届かないかも。また届いたとしても、受取人が本人かどうか判断がつかず、結果商品を受け取ることが出来ない。っていうことになります。

そうそう、匿名配送でも同じことが言えます。

この「お届け先」の入力間違いって、よくあるんですよ。定形外なら発送するときに気がつくけど、匿名配送だとまったく気づきません。

出品者(発送者)としては、「お届け先」に発送してるんだから、間違ってないよね。ルール通りだよね。これで「受け取れない!」とか文句言われても困るよね。

発送する側は「お届け先」に指定されている「郵便番号・住所・名前」を元に商品を発送します。受け取る側は、「お届け先」を正確に記載する必要があります。

特に郵便局留めは、注意してくださいね。

この記事が、皆様のお役に立てば幸いです。
でわ!

※Youtubeチャンネル
channnel yamamoa
※応援・チャンネル登録、よろしくお願いします。

※ツイッターでも情報を発信中!「@yamamoa」フォローお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 小遣いブログ ドロップシッピングへ←・・・継続は力なり!応援よろしく!