すっかり冬ですねぇ~。こたつが恋しい季節でございます。まぁわたしの部屋には狭くて置けないんですけどね。
ダンボール箱(在庫品)とか物が多すぎなんですよ!@ 私の部屋。
作業部屋・倉庫・生活空間(ベッドとか置いてます)。6畳ひとまは狭いのです。
石油ストーブも安全面から見て、私の部屋には無理。石油ファンヒーターが精一杯でございます。
その石油ファンヒーターも、(場所確保のため)使ってないときは自由に動かしたい!ご存知のように、灯油の入った石油ファンヒーターって意外と重いんですよね。

ファンヒーターにキャスターが付いてれば、移動しやすいですよね。ということで「移動がらくらくファンヒーターキャリー」を買ってまいりました。コメリパワーで1280円。
コメリって税込みなんですよね…話それるけどwww
よーするに、ファンヒーターに取り付けできるキャスター。これなら重たい石油ファンヒーターを持ち上げることなく、コロコロ移動が楽ですよね。

ファンヒーターの底板の四隅につける「キャスター」。ロック付きなので不用意に動くことはなく、移動させるときはロックを外してコロコロ~

早速開封!こんにちわw
袋状のプチプチ、梱包に使えそう。取っとこw

このキャリーをファンヒーターの四隅に取り付けます。4つともロック付きキャスターです。

我が部屋の石油ファンヒーター。タオルを敷いて、少しでも移動しやすくしています。
っていうか「National」?…今だ健在でございます(^o^)v

取り付けにはプラスドライバーが必要なので、用意しておいてくださいね。
ファンヒーターの電源がOFFになっていることを確認、一応電源コードも抜いて作業します。
適当な箱(丈夫が命w)にファンヒーターを載せて10センチほど浮かせて、キャリーを底板にはめてネジで固定。簡単な作業でございます。

キャリーと底板の形状が若干合わないんだけど…気にしないw
ネジをしっかり締めたら取り付け終了!。ファンヒーターがぐらつくこともなく、結構しっかりしています。
キャスターのロックを外せば、軽い力でらくらく移動!点火するときは、4つのロックがかかっていることを確認。ロックしてれば不用意に動くことは無いようです。
確かに移動は楽になったけど…板の間ならいいけど、畳とかでは重みでキャスターの跡が付きそう。使う場所に注意が必要かも。
我が部屋は板の間だから、全く問題なし!でございますwww
キャスターで5センチほど浮くので、ファンヒーターの下にこもりがちな湿気とかも問題なし。床掃除のときはコロコロらくらく移動!これは取り付けて良かったって思いました。
ということで本日は、重たい石油ファンヒーターを移動が楽!「移動がらくらくファンヒーターキャリー」のご紹介でした。簡単に取り付けられるので、ファンヒーターの移動にお悩みの方にピッタリのキャリーですw
この記事が、皆様のお役に立てば幸いです。
でわ!
※Youtubeチャンネル
channnel yamamoa
※応援・チャンネル登録、よろしくお願いします。
※ツイッターでも情報を発信中!「@yamamoa」フォローお願いします。←・・・継続は力なり!応援よろしく!
