TransBook」タグアーカイブ

Windowsが3台とchromebookが1台!相棒たちですwww

ゲームはほぼやりません。事務作業やWeb閲覧・メール・YouTube視聴・プライムビデオなどの映画の視聴。これらのためにパソコンが4台(汗)そんなにいらないのでは?って思われると思いますが…必要なんですwww

メインマシン!ASUS TS303
メインマシン!ASUS TS303

メインマシンがこちらの「ASUS Transbook T303」でございます。core i5(第6世代)搭載の2 in 1。もう4年?5年?ほど使っております。今となっては非力ではございますが、メモリー8GB、ストレージは512GB SSDを搭載。

  • 512GB 外付けSSD
  • 8TB ハードディスク(バックアップ用)
  • 1TB ハードディスク(バックアプ用)
  • カートリッジで交換できるハードディスク(バックアップ用)
  • CD/DVDドライブ
  • ブラザー ラベルプリンター
  • などなど

様々な機器をUSBで接続しているので、可搬性ほぼなし!デスクトップと化しています。

キーボードはロジクールのK480を使っています。
キーボードはロジクールのK480を使っています。

キーボードつきカーバーまで取り外され、ロジクールのBluetoothキーボード K480をメインに使っています。
机が狭いので、物書きの時はキーボードをどかして…そう!メインの環境は、キーボードもマウスも「無線」でございますw

サブマシンのDHUWI LapBook Pro
サブマシンのDHUWI LapBook Pro

サブマシンはCHUWIのLapBook Proでございます。14インチクラスのノートパソコンで、セレロンN4100搭載ですが、メモリー8GB・ストレージ256GB SSDを積んでいるので、非力ながらもサブとしては十分な実力でございます。

3年ほど前に買ったと思うけど、この構成で3万5千円ほどで購入。値段の割にはなかなか良いものを搭載してるでしょ?筐体はほぼ金属製で高級感はないにしても、値段以上には見えます。もちろんフルHDで14インチの液晶も、すごくきれいです。

ただ…重いんです。約1.5Kgは持ち歩くにはきついかな?以前は持ち歩き用・リビングで使っていましたが、最近はあまり使っていません。でもメインマシンに何かあったときの「バックアップ」は必要ですよねwww

acer ASPIRE 5750は、ほぼテレビ視聴用www
acer ASPIRE 5750は、ほぼテレビ視聴用www

10年以上前?の機種ですが、acer ASPIRE 5750も現役です。地デジチューナーを接続してますので、主にテレビ視聴用に(たまに)使ってます。core i5の第2世代ですが、メモリーを8GBに増設、内蔵HDをSSDに換装していますので、今でも十分に使える性能だと思っています。

バッテリーは死んでるけどねwww

15インチクラスの液晶ですが、フルHDではなく昔ながらのHD。IPSではなくTNかな?角度によっては見えづらいのですが、その当時では性能の割には安かったんです(4万円くらいだったと思います)。

Lenovo IdeaPad Duet!
Lenovo IdeaPad Duet!

上の3台はWindows10ですが、こちらはchormeOS。先日仲間入りしたLenovo IdeaPad Duetでございます。ずっとクロームブックを使ってみたくでLenovo IdeaPad Slim 350i chromebookを買ってはみたものの、液晶がねぇ~(汗)。

初出物があったんですよwww

中古ではありますが、新品同様のお品物を入手しました。で、350iは嫁ぎ先も決まり、本日嫁いでいきました。大赤字だけど、まぁ勉強代ということでwww

で、Duetは主に持ち歩き用。リビング用に使っております。限られた用途ではあるけど、その実力をいかんなく発揮してくれてます。Googleのサービスを使う分には、全く問題なし!思ったよりサクサク動きます。買って「大正解」でございました(^O^)v

この4台が私の相棒!でございます。

ノートPCや2in1ばっかりじゃん。デスクトップPCは無いの?…あります。デスクの横に電源が壊れて動かない「Power Mac FW400」と、自作Windowsデスクトップが1台。こちらはWindows XPだし~ Core2duoだし~メモリー2GBしか無いし~…ASUS T303を購入してから、全く使ってません。捨てるかばらしてパーツだけ売っちゃうか、思案中。でもさぁ~今どきこんな古いパーツ、ジャンクでも需要ないよね(汗)

ちなみに…アマゾンタブレット(8インチ)もありますが、たま~にプライムミュージックやプライムビデオに使うだけで、ほぼ使ってないです。

私の使い方では、高性能は要りません。高性能よりは「安定性」を重視でございます。ほしかったchromebookも格安で入手できたので、とーぶんはこの構成で作業します。

以上!私の相棒たちでしたw

この記事が、皆様のお役に立てば幸いです。
でわ!

※Youtubeチャンネル
channnel yamamoa
※応援・チャンネル登録、よろしくお願いします。

※ツイッターでも情報を発信中!「@yamamoa」フォローお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 小遣いブログ ドロップシッピングへ←・・・継続は力なり!応援よろしく!



※2021年10月11日まで、楽天でセール開催中!
※なんとポイント4倍+50%ポイントバックで、17820ポインも貰えるんです!


※アマゾン、値上げですねぇ~。セールの時を待ちましょう!


「CHUWI LapBook Pro 14.1inch」無音に慣れてしまうと、もう戻れない件。

CHUWIのノートPC「LapBook Pro 14inch」を使い始めて10日経ちました。
それまではASUSの2in1 TransBook 3 T303UAを使っていたのですが、今ではすっかりLapBookPro14がメインマシンとなっています。

※参考記事リンク:
安いけど高スペックでデザインも良い!「CHUWI LapBook Pro 14インチ」」(新館)

セレロン N4100、RAM-8GB、256GB-SSD。
スペック的にはi5-6200を積んでるT303UAの方が上だとは思いますが、内蔵しているGPUはLapBook Pro 14.1の方が良いらしく。
トータルすれば、ほぼ同じような性能、使い心地です。

CHUWI LapBookPro14inch。
CHUWI LapBookPro14inch。

ちなみに、TransBook 3 T303UAは、約2年半前に10万円ほどで購入。
CHUWI LapBook Pro 14.1 インチは、約3.1万円。
価格的には1/3ですが、やっぱり2年半の差は大きいようです。

※参考記事リンク:
ついに買っちまった(^o^)v これすごいです!ASUS TransBook T303UA-6200GD」(第二別館)

■無音は素晴らしい!

でね?
やっぱり「無音」は素晴らしいって思うんです。

ASUS Transbook 3 T303UA-6200DG
ASUS Transbook 3 T303UA-6200DG

TransBook 3 T303UAは、タブレット+取外し可能なキーボードカバーの2in1。
私は通常はタブレットPCとして、無線キーボード・マウスで使っていました。
タブレットでは有るけどcore i5-6200を積んでるので、熱対策?でファンが付いてるんです。
このファンが、しょっちゅう回るんですよね(汗)

「シューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
もちろん回転数は制御されていて、高負荷時以外はそんなに気になるほどの回転音ではなかったのです。

でもね?
ファンレスの「LapBook Pro 14.1」を使い始めてから…無音は静か!←当たり前だけどw

SSDなのでHDDのような回転音・シーク音も無い。
物理的に回転したり動いたりするものがない。

ホント静かなんですよ(・。・)

続きを読む

私のメインパソコン「ASUS TransBook 3 T303UA」 まだまだ現役だけど、メッキがちょっと剥がれてきたぞ(汗)

2017年3月に買ったASUSの2in1パソコン「TransBook 3 T303UA-6200GD」、約2年半使ってます。
もちろん私のメインマシン(メインパソコン)でございます。
※開封レビュー記事はこちら!
※「ついに買っちまった(^o^)v これすごいです!ASUS TransBook T303UA-6200GD

CPU的には「core i5の6世代」なので若干の古さを感じますが、8GB-RAM、512GBのSSD、Type-Cも搭載してるし…
顔認証も実装してるので、まだまだ現役を張れるマシンだと思います。

でね?
筐体そのものはマグネシウム・アルミ合金で、未だにキズもなくピカピカなんですが…
電源ボタンがorz

本体左上の電源ボタン。メッキが…(汗)

私のT303UAは、シャンパンゴールド。
電源ボタンももちろん「シャンパンゴールド」なのですが、電源ボタンは樹脂製+メッキ?
さすがに2年半毎日押してると、メッキって剥がれるんですね(汗)

上面だけ剥がれてれば使ってても見えないんだけど、1ミリほど出てる横面もびみょうーに剥がれてて。
ちょっと気になるところではあります。

続きを読む