旅先や車中泊で…「あ!USB充電器忘れた!」っていうことよくありますよね。
スマホを充電したいんだけで、部屋のACコンセントがイッパイで挿せない!
などなど…スマホやデジカメは持ってきたけど、肝心の「充電器」を忘れた!
よくあることです(汗)
※旅先で結構焦ったりします←ワ・タ・シです(汗)
そこで、コンパクトに収納できる「USB充電端子付きACコンセント」、やっぱり持っていたいですよね。

旅行の必需品!
USB充電端子が3つ、ACコンセントの差込口が3つ付いた電源タップ…
「【 qc3.0 急速充電 usb充電ポート付 】Ewin 電源タップ usb コンセント ac アダプター 一体式 3個口 4USBポート コンセントタップ 延長コード 25cm 雷ガード 過電保護 軽量 コンパクト 節電 旅行 iPad iPhone iPod タブレット スマホ など対応 テーブルタップ PSE認証済 12ヶ月メーカー保証
」
いつもながらの、長い商品名ですね。型番は「JX-AC-177」です。
<Amazon’s Choice>のマークが付いてるし、評価も良かったので…思わずゲッチュウ!でございます。
※注文当時のお値段は、2,180円(税込)でございました。
※私はプライム会員なので、お急ぎ便翌日配送・送料無料でございましたw
自宅では約4年前に買った「Ankerの5ポートUSB充電器」を使っているのですが…

棚にがっつり埋まっている「Anker」さん。
写真の通り、旅行のたびに外して持ち出すなんて、とても出来ない状態です(汗)
なので、旅行用にコンパクトなUSB充電器が欲しかったんですよ!

仕様的には…
- 入力 AC100V 0.8A
- 出力 AC 100Vコンセント 3口 最大1400w
- USBポート 3ポート (Smart IC) 5V2.4A 最大27w
- QC3.0 USB 1ポート (3.6~5V 3A、6.5~9V 2A、9~12V 1.5A)
- 過電流、過電圧、過充電、短絡保護機能 搭載
いわゆる「今どき」なUSB充電ポートを備えた電源タップですね。

電源タップ、保証書。
中身は以上でございます。

電源タップ本体の大きさは…
- 高さ 約12センチ
- 幅 約6.5センチ
- 厚さ 約2.5センチ
- 重さ 約167グラムです。

正面にACコンセント(2口)と、USB充電ポートが並んでいます。
USB充電ポートは合計4つ。
左の3ポートがSmartIC対応の5V2.4Aで、右のポートはクイックチャージ対応のUSBポート。
4ポート合わせて最大5.4Aみたいですね。

本体の底面にACコンセント1口と、仕様のシールが貼られています。
※もちろんPSEマークもありますよ!

ACコードは本体に巻き付くように収納されています。
コードは本体から直接出ていて、長さは約25センチです。
若干固めのコードですが、最大1400wを考えると…妥当な太さだと思いいます。
※コードや差し込み部分にもPSEマーク付いてますねw

早速スマホを充電してみましょう。
まずはACコンセントに差し込んで…
電源タップ本体には、スイッチやインジケーター的なものは無く、ACコンセントに差し込むとUSBポートもすぐ出力されます。
HUAWEIのnova lite 2ですが、しっかり充電できてますね。

次はクイックチャージのポートに繋いでみます。
nova lite 2はクイックチャージに非対応ですが、とりあえずは充電できてますね。
USBポートは4ポート合計で5.4Aなので、最近のスマホやタブレットは同時充電最大2台?程度ではないかと思います。

もちろんACのコンセントにACアダプターを挿せば、充電可能!
タブレットなど充電電流が大きいものについては、ACコンセント+アダプターでの充電が良いかもですね。

私が使っている、旅行とかに持っていくポーチ(サンワサプライ製)。
充電器やACアダプター、USBケーブル、カメラの電池、マイクロSDカードなどを入れて、旅行かばんに放り込んでます。
このポーチにもすっぽりと収まりますし、今まで入れていたACアダプタ類が要らなくなるので…
ポーチの中もスッキリです!
※このポーチ、ACアダプタやUSBケーブル、カメラの電池などを整理して持ち運べるスグレモノ。
※こちらのポーチもオススメですw。
ということで本日は、旅行などに最適なUSB充電ポート付き電源タップ「EWIN 電源タップ()JX-AC-177」のご紹介でした。
旅先で「しまった!」っていうことの無いように、ポーチに一式入れておいて旅行かばんに!
良い旅をね~(^_^)v
でわ!
※2019年7月28日追記
愛媛の実家に戻って約1週間、スマホやタブレットの充電にずっと使ってます。
今の所コイル鳴き(きーーーーーーーんってやつね)などもなく、故障知らずで使えております。
一度にUSB4つ+ACコンセント3個は、結構使えます。
※2019年10月28日追記

実家では常設で使ってます。
ずっとコンセントを入れたまま使ってますが、コイル鳴きとかも特になく正常に動作中です。
USB電源ポート4つ+コンセント3口は、ホント便利です。
※毎日更新中です。お気に入り登録よろしくね。
※ツイッターでも情報を発信中!「@yamamoa」フォローお願いします。←・・・継続は力なり!応援よろしく!