メルカリ14日目でございます。
最近は1日でやっと1個売れる感じです。
■値下げしない宣言w
売れないから値下げ。
100円ずつ値を下げてたんですが、「いいね」は付くけど売れない。
おそらく、値が下がるのを待ってるんでしょうね。
ということで、「これからは、よほどのことがない限りは値は下げません」。
だってさぁ、値を下げると「もっと下がるんじゃないか」って思いじゃないですか。
だから「いいね」を付けて待ってるんだと思うんです。
値段を下げても売れないんなら、利益を圧縮してまで値段を下げる必要はないよね。
なので、これからは値段は下げないことにしました。
100円下げると、タイムラインのトップに掲載されます。
トップに掲載されると人の目に触れやすくなり、ご購入に繋がる可能性も高くなります。
でも、売れなかった場合のダメージっていうかリスク?
確実に利益を圧縮しますよね。
なので、これからは運に頼るのではなく「検索」で見てもらえるページづくりにシフトしようかと思っております。
■フリマは写真が命!
リアルのフリマと違ってネット上のフリマは、写真と文章しか情報がありません。
お客さんは、まず写真を見ますよね。
そのあとページに訪れてくれて説明文を読む。
写真と説明文。
これだけの情報で買ってもらうのですから、どちらもおろそかには出来ません。
最初に目にとまる写真、っていうか、目をとめてもらえるような写真。
そのためには、まずは照明ですよね。
■照明をゲット!

いつものアマゾンでございます。
ずっと前から欲しかったんですけど、イマイチ運切りがつかなかったんですね(汗)

思ったより小さい箱に入ってます。
ということで、早速開封!こんにちわw

- LED照明が2台、それぞれに拡散板が付いてます。
- 三脚(支柱)2本
- 色温度を変えるカラーフィルターが3枚(x2台分)
電源はUSBから取ります。
1台あたり最大10W(2A)必要なので、2A以上の出力があるACアダプタが別途必要です。

今は電池式のLED照明1灯のみ。
単3電池4本で駆動するのですが、1日持たないことも有るんです。
なので、充電池(単3電池)4本を2セット使って回してました。
今回導入した照明はUSB電源なので、明るさが落ちることもなく電池切れの心配もなく使えそうです。
ちなみに…ブルーのバックスクリーンは、100均で買ってきたフェルトですw

組み立てるとこんな感じになります。
いやぁ、これ明るい!
今まで使ってた電池式の照明なんかより、全然明るいです!
三脚の高さは約40センチ。
物撮りにちょうといい高さですね。
で、やっぱり2灯式はいいねぇ。
左右から光を当てるので、影が出にくいです。
色温度は5,600ケルビン。
なので、ホワイトバランスを5,600Kに合わせておけば、色もバッチリ出ます。

電源ケーブルの途中にコントローラーが付いてます。
ON・OFFと強弱が手元でできるので、使い勝手がいいです。
カラーフィルターは「赤」「黄色」「青」の3種類付属していますが、光の演出をする必要はないので箱で保管かな?w
今使っている電池式のライトは、補助的に使おうかと思っております。
っていうか、売ってもいいよねwww
■ライティングがぐっと良くなりました!

リビングダイニングの一角、テーブルの上が私の作業場。
もちろん朝晩は食卓テーブルになるので、使えるのは昼間のみです。
- 商品を撮影して
- 左のパソコンに取り込んで
- 文字入れなどの加工して
- 出品(写真のアップ+説明文などの入力)
言ってみれば、個の作業の繰り返しです。
で、奥に見えるのが、在庫と梱包資材。
個の一角だけでやってます。
ホントは自分の部屋で完結させたいんだけど、現状これだけの空間が取れないんですね。
でも、将来的にはリビングダイニングの作業環境を、自分の部屋に作ろうかと思っております。
っていうかさぁ、家人の目が厳しいし、いつでも自由に作業できないとね。
■まとめ
- 今回は写真撮影環境のお話でした。
- 1灯+αより、2灯ライティングの方が、格段にいい写真が撮れるよね。
※自分の腕は、棚に上げておりますwww - 早く作業環境を自分の部屋に移したいです
目に止めと貰えるような写真、売れる第一歩ですよね。
写真の腕も磨かなきゃねw
ということで明日は、今日売れた商品の梱包と発送からスタートです。
※今日は1個売れましたw
この記事が、皆様のお役に立てば幸いです。
でわ!
※Youtubeチャンネル
channnel yamamoa
※応援・チャンネル登録、よろしくお願いします。
※毎日更新中です。お気に入り登録よろしくね。
※ツイッターでも情報を発信中!「@yamamoa」フォローお願いします。←・・・継続は力なり!応援よろしく!