月別アーカイブ: 2019年7月

引き出しも欲しいよね!「収納ボックス 3P(カラーボックスタイプ)」も組み立てます!

3段のカラーボックスの棚にぴったりな収納ボックス。
今回はこちらを組み立てていきます。

今回のお題は、こちらの商品でございます。

今回のお題は、こちらの商品でございます。

3段のカラーボックスを買ってきたときの写真に写ってますねw
「収納ボックス3P(カラーボックスタイプ)」でございます。
カラーボックスの棚にピッタリ収まるタイプの収納ボックス。
引き出しみたいな感じで使えるんですね。

こちら3P。
組み立て式の収納ボックスが3個のセットなので、3段のカラーボックスにぴったりです!
一応「カラーボックスタイプ」とは鳴っていますが、カラーボックスの引き出収納でもいいし、普通に物入れ(収納)として使ってもOKですよね!

続きを読む

デスク横に棚がほしい!組立家具の王様…3段の「カラーボックス」買ってきたw

物ってさぁ…だんだん増えるよね。
「断捨離」とか言っても、必要なものは必要なわけで…
私のデスク周りも、だんだんと物が増えてきました。

で、整理するために、棚を増設しようかと思いましてw

カーテンとデスクの隙間、ココに丁度いい棚がほしい!

カーテンとデスクの隙間、ココに丁度いい棚がほしい!

天板を含めて4段の棚がついているデスク。
棚に小物が色々…なんかごちゃごちゃしてますよね(汗)

で、カーテンとデスクの隙間。
40センチくらいの隙間ですが、ココに丁度いい棚が置けたら、少しは整理がつくかなって思います。

続きを読む

【ダイソー】300円 USB ミニスピーカー、メインPCのサウンド系の調子悪いので買ってきたw

私のメインPCは、ASUS Transbook T303UA-6200。
2in1のタブレット型PCでございます。
※以前のレビュー記事はこちら!
ついに買っちまった(^o^)v これすごいです!ASUS TransBook T303UA-6200GD

もちろんステレオスピーカーが内蔵されてて、音も結構よかたんですよ。
※ハーマンゴードン監修でございますw

でもいつの頃からか(おそらくWindows UpDate?)動画再生中にノイズと言うか。
「ちっちっちっちっちっちっ…」って小さい音ですが、定期的に鳴るようになって…
いつも鳴ってるわけじゃないのですが、ノイズが乗り始めると音も割れてたり変にキンキンしたり。

リアルトークのドライバー?とも思って、色々やってみたのですが改善せず。
だったら、内蔵スピーカーじゃなくUSBオディオ(ASUSのユニバーサルドックにオーディオ端子があります)から出力すれば良いかも!
※ASUSの純正ユニバーサルドックのレビュー記事は、こちら!
TYPE-C接続のユニバーサルドック、来た~「ASUS UNIVERSAL DOCK 90NB0DH1-P00150」

手持ちのBluetoothスピーカーAnker Sound Core(旧タイプのA3102)のAUXにつなぐと、調子いいんですよ!
※Anker Soundcore A3102のレビュー記事は、こちら!
アンカー(ANKER)のワイヤレス(Bluetooth)スピーカー買ったど~ 【A3102】

ただA3102は作業中のBGM用に使ってて、メインPC専用では使えないんですね。

ダイソーの300円USBスピーカー、リピート買いw
ダイソーの300円USBスピーカー、リピート買いw

前置きが長くなってしまいました!
パソコン用の外部スピーカーで、安価かつ音もまぁほどほど良いスピーカーといえば?

はい!
ダイソーの300円スピーカー「USBミニスピーカー」でございます。
実はワタシ的にはこのスピーカーは2台目。
※以前のレビュー記事はこちら!
【ダイソー】300円のUSBミニスピーカー、なかなか良いけどケーブルが短いなぁ(汗)

実は自宅に置いたままで、実家に持ってきてません…つまり2台目。リピート買いでございます(汗)

続きを読む