ジムニー・カー用品」カテゴリーアーカイブ

【ジムニー JB23】11月の燃費のご報告。ついでに灯油も買ってきたw

先月は10.9くらいでしたよね。
で、今月は…

■ガソリン入れてきたw

1リーター138円ですね。

ちょっとガソリン高かったなぁ。
1リッターあたり138円でした。

で、走行郷里266.6kmに対して、24.66リットル入りましたので気になる燃費は…

10.81km/lでした。

今回も街乗り・買い物メインでした。
で、走行距離も266kと少なめで給油したので、燃費も伸びなかったのかな?

そうそう、エンジンオイルがそろそろ交換時期ですね。
この辺も燃費に影響したのかな?

とはいえ、ジムニーJB23(K6A)の燃費、市街地・チョイノリですから…
10km以上走ればOKかな。

■ついでに灯油も買ってきた。

こちらはリッター88円です。

11月も中旬ですからねぇ。
朝晩冷えるようになりました。
ということで、灯油もついでに買ってきました。

こちらはリッター88円ですね。
高いのか安いのか…おそらく高い?
灯油の相場がよくわからないんですが、他のGSだとリッター90円だったので、ちょっとは安い?

■まとめ

  • 先月に引き継好き、今月(11月)も給油してきました。
  • 燃費的には、リッターあたり10.81km。ジムニーとしてはまぁまぁ?
  • 今回も街乗り・ちょい乗りメインでしたし、ジムニーですからwwww
  • 冬支度に、灯油も買ってきました。
  • こちらはリッター88円でした。

以上、JB23ジムニーの燃費のご報告でした。

この記事が、皆様のお役に立てば幸いです。
でわ!

※Youtubeチャンネル
channnel yamamoa
※応援・チャンネル登録、よろしくお願いします。

※ツイッターでも情報を発信中!「@yamamoa」フォローお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 小遣いブログ ドロップシッピングへ←・・・継続は力なり!応援よろしく!

【ジムニー JB23】ドラレコ代わりのアクションカム用の、USB電源ラインを引き直しました。

ドライブレコーダー代わりにアクションカム「SJCAM SJ4000」を取り付けています。
最近YouTubeで上げている「道のりの振り返り」動画も、SJ4000で録ってます。

でね?
SJCAM SJ4000の電源はマイクロUSBなんですが、ケーブルの端子がダメダメで。
スカスカだしグラグラするし。
なので接触不良も激しく、挿してるのに全く電源が供給されてなかったり、走行中に電源が切れたりorz

3年以上使っているケーブル、抜き差しも頻繁なのでそろそろ寿命?
ということで、新しくUSBケーブルを買って引き直すことにしました。

■JOOMFEEN Micro USBケーブル 【4本セット】

 JOOMFEEN Micro USBケーブル 【4本セット】
JOOMFEEN Micro USBケーブル 【4本セット】

3mのケーブルってお店で売って無くて、またまたアマゾンでポチってしまいました。

JOOMFEEN Micro USBケーブル 【4本セット】

赤黒のメッシュ、コネクタ部分は赤のアルミ製かな?
私のジムニーはXアドベンチャーなので、シートとかが赤黒なんですよ。
なので、ケーブルも赤黒の編みケーブルをチョイスでございますw

マイクロUSBケーブル4本セット。
マイクロUSBケーブル4本セット。
  • 1m x 2
  • 2m x 1
  • 3m x 1

の4本セット。
1099円でゲットでございます。

マイクロUSBケーブル、3mは1本でも700円くらいするので、4本セットならお得感ありますよね。

左隣は結束バンド(ダイソー)とニッパー(ダイソー)。
USBケーブルを引き回すので、これらは必須アイテムでございますw

続きを読む

【ジムニー JB23】ウインドウォッシャー液を補充!入れ方をご紹介します。

先日ダイソーの洗車用品で洗車したついでに、ウインドウォッシャー液を補充しました。

■ウインドウォッシャー液ってなに?

カインズで買った「ウインドウォッシャー液」
カインズで買った「ウインドウォッシャー液」

ウインドウォッシャー液って、ご存知です?
前のガラスが汚れたときに、プシューーーって出す水のことです。
たまに点検しておかないと、イザとなったときに「水が出ない(汗)」ってなるんですね。
洗車のタイミングや、給油のタイミングで「ちゃんと入ってるか」点検しましょう。

■補充は簡単!誰にでもできます。

  1. ボンネットを開ける
  2. ウインドウォッシャータンク(または給水口)を見つける
  3. フタを開けて、ウインドウォッシャー液を注ぎ込む
  4. フタを締める
  5. ボンネットを閉める

手順を簡単に書くと、こんな感じです。

ん?
ボンネットを開けたことがない?
ボンネットを開けるのが怖い?

大丈夫です。
しっかり確認しながら作業すれば、誰にでも簡単にできます。

※記事の最後に動画を貼っておきますので、よかったら観てくださいね。
※チャンネル登録も、よろしくお願いします。

続きを読む