月別アーカイブ: 2019年10月

【ジムニー JB23】燃費のご報告。10超えました(^o^)v

9月8日に給油した時の燃費は「9.5km/l」。
リッター10を下回ってたんですね。

タイヤの空気圧?
そう思ってコンプレッサーを買って、空気を補充しました。

※参考記事リンク

【ジムニー JB23】燃費が悪くなった?タイヤの空気圧は大丈夫?「AstroAI 車用空気入れ A220B」

今回はその後の給油&燃費のご報告でございます。

■リッター10をなんとか超えましたw

ちょい乗りメインで、リッター10.96ですね。

相変わらずの市街地ちょい乗りメインなんですが…

1リッターあたり10.96km

リッター10を超えて、11に迫る勢いでございます(^o^)v
やっぱり空気圧って大きいですよね~

ちなみに、レギュラーガソリン1リットル138円でした。
前回入れた時は130円だったので、やっぱりガソリン価格も上がってますねぇ(汗)

■空気圧の点検はこまめにねw

まぁジムニー(JB23w-9)ですから、燃費的には10超えてればOKですよね。
月に一度くらいは「空気圧」点検も必要ですね。

みなさんも、燃費が落ちた?って思ったら、タイヤの空気圧を点検してくださいね。
でわ!

※毎日更新中です。お気に入り登録よろしくね。
※ツイッターでも情報を発信中!「@yamamoa」フォローお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 小遣いブログ ドロップシッピングへ←・・・継続は力なり!応援よろしく!


※私も使ってます。オススメです!

【FASTCUT3 使い方】独自テンプレートを作ってみよう!

動画を指定して、テンプレートを選ぶだけで「プロ並み」?のクリップ動画を自動で作ってくれる「FASTCUT3」(ファストカット3)。
BGMやカット編集が施された、個性あふれるテンプレートが60種類も用意されています。

※参考記事リンク

【FASTCUT3 使い方】動画編集ソフト「FASTCUT3」(ファストカット)、クリップ動画がサクッとできちゃいます!

60種類の中から選んで「クリップ動画」を作るのももちろん楽しいし、出来上がったクリップ動画は、ワタシが編集するよりうまいかもw

■本日のお題!

でも、FASTCUTの機能は、それだけじゃないんです。

  1. 自分のお気に入りのミュージックで、クリップ動画を作りたい。
  2. 自分でカット場所を指定したい
  3. クリップの切り替わりを、それっぽくしたい
  4. 特定のクリップの再生スピードを変えたい、逆モーションも付けたいね
  5. などなど点

今回は、自分のお気に入りのBGMでクリップ動画が作れる「独自テンプレート」の作り方のご紹介になります。
※上の一覧表の1,2になりますね。

■動画選択・ハイライト設定までは同じ手順です。

動画を選択します。
動画を選択します。

「新規作成」で動画を選択します。
クリップ動画は選択順に並びますので、時系列に並べたい場合は注意してくださいね。

続きを読む

「CHUWI LapBook Pro 14.1インチ」約1ヶ月使用レビュー。

9月19日から使い始めた「CHUWI LapBook Pro14.1 インチ」、ほぼメインで毎日使っています。
今日は約1ヶ月使ってみて、良かった点イマイチな点についてお話させていただこうかと思います。

■良かった点

CHUWI LapBookPro14.1
CHUWI LapBookPro14.1
  • 画面がキレイ。14インチクラスの16:9は使い勝手が良い
  • ロースペックだけど、通常使いには待ったく問題なし
  • 可もなく不可もない、オーソゾックスなデザイン
  • 打ちやすいキーボード
  • カーソルキーが同じ大きさ
  • 広めのタッチパッド
  • 256GB SSDは余裕の容量
  • 8GB RAM実装してるので、Windows10もストレスなく動く
  • ファンレスなので無音
  • なにより「コストパフォーマンス」がいい

列記すれば、こんな感じですね。

デザインだけ見れば、某MAcBookにとても良く似てます。
薄い感じも同じですね。
リンゴマークがついてれば、MacBookって言ってもすぐには気づかれないかも。

■イマイチ?まではいかないけど…

  • 英語配列
  • 重い処理をすると、左下の面が結構熱くなる
  • 電源が特殊
  • 入出力ポートが少ない

英語配列は分かって買ってるので「イマイチな点」とは言えませんね。
ただ、ワタシ的には「慣れる」って思ってたんですが、やっぱり細長ENTERには…いまだに慣れません(汗)

続きを読む