とうとうハンズフリーイヤホンも、300円の時代なんですねぇ~
ダイソーで売られていた「Bluetooth ワイヤレス片耳イヤホン」。
300円+税のお品物でございます。
ハンズフリー?
スマホを手で持たなくても、耳に入れたイヤホンマイクで電話が取れたり会話できる優れ物。
電話がかかってきたら、片耳イヤホンのスイッチをプッシュ!
はい!電話が取れて会話ができるようになります。
片耳はイヤホンで塞がれるけど、両手で作業しながら会話できるのは、作業効率もよく、何かと都合がいいんですよね。
■ダイソー ハンズフリー Bluetooth ワイヤレス片耳イヤホン
さすがに300円商品、立派な箱に入ってます。
色は白と黒が有りましたが、白をチョイスしました。
Bluetooth 4.1+EDR対応とのことで、ほとんどのスマホやBluetooth搭載のパシコンで使えそうです。
- 連続再生 約1時間
- 連続通話 約1時間
- 連続待機 約24時間
- 通信距離 約10m
ほほぉ~片耳だけど、スマホに入っている音楽も聴けるようですね。
■何に使うために買ってきた?
実は私は、ほとんど電話しません(掛かってきません)。
なので、ハンズフリー機器を持っていても、多分(本来の目的では)使いません。
ではなぜ買ってきたのか…
パソコンで動画に音声を入れる時の「ワイヤレス マイク」として使えないかな?
って思って買ってきました。
ハンズフリーって、言ってみれば「ワイヤレスのイヤホンとマイク」が付いている機器ですよね。
だったら動画編集中に「音をイヤホンで確認」、「後入れで音声が入れられるんじゃね?」って思ったんです。
スマホ用のステレオイヤホンって、マイクが付いてるじゃないですか。
あれの「ワイヤレス版」として使えないかなって思ったんですね。
■早速開封してみよう!
早速開封!こんにちわw
ほぉ~きれいに入ってますね。
UNBの充電ケーブルも白色ですねぇ。
統一性があって、なかなか良いです。
- USB充電ケーブル(マイクロUSB)
- ワイヤレス片耳イヤホン本体
- イヤーピース(本体に取り付け済み)
- イヤーフック
- 日本語の説明書
中身は以上です。
■本体を詳しく見てみましょう。
大きさは、5 x 1.3 x 1 センチ。
イヤホン部分が直径1センチ程度、高さが1.5センチ程度です。
マルチ機能ボタンとマイク穴が見えますね。
上面に充電端子があります。
本体の背面、上部はイヤホン(イヤーピース取り付け済み)ですね。
技適マークもしっかり付いてます。
本体右面に、音量調整のボタンが付いてます。
左面には何も付いてませんでした。
流石に軽いですねぇ~
イヤーフックも含めて、6.8グラムです。
■仕様を確認します。
- モデル名 BT earphone
- Bluetooth 4.1 + EDR
- 送信周波数 18Hz~20KHz
- 通信距離 10m
- リチウムポリマー電池 50mAh
機能的には、
- 電話を受ける
- 電話を切る
- 着信拒否
- リダイアル機能
- 受信電話番号の音声読み上げ
- 音楽再生・音量調節
300円にしては、結構多機能かも。
■充電しますw
さすがにバッテリーは切れてましたので、ダイソーの500円モバイルバッテリーで充電中w
充電中は、赤く光るみたいですね。
で、青になれば充電完了みたいです。(1時間くらいで充電完了しました)
■スマホとペアリング!
マルチ機能ボタン長押しで、電源がONになります。
※イヤホンから「Power ON」って流暢な英語で音声が流れますw
LEDが青赤交互に点滅中は、ペアリング待ちモード。
スマホのBluetooth設定でペアリングします。
特に問題なくペアリングできました。
次回からは自動的にペアリングしてくれるので、すぐに使えますね。
■電話のボタン操作
電話がかかってくると、相手側の電話番号を読み上げてくれます。
- 電話を受ける時は、マルチ機能ボタンを1回
- 電話を切る時も、1回押し
- ボタンを2秒以上の長押しで、着信拒否
- 素早く2回押しで、リダイアル
結構簡単ですね。
■音楽も聴ける!
電話中じゃない時は、スマホに入っている音楽をイヤホンで聞くことができます。
音量調節も横のボタンでできます。
一応聴いてみましたが、まぁイヤホンですw
ステレオじゃないので、どれくらい需要があるかはwww
イヤホンは特に問題なく、音楽を聞いても…まぁイヤホンかな…的な?w
■装着感は問題ないです。
イヤーピースを自分の耳に合わせれば、装着感は特に問題ないです。
本体も軽いので、疲れるようなこともなく。
イヤーフックは使わなくても、外れて落ちるようなことはありませんでした。
※イヤフックが無い方が、ワタシ的には良いかなって思いました。
■音声後入れ用マイクとしては使えませんね(汗)
私はほとんど電話しないし、ほとんど掛かってこないので…電話のハンズフリーは未テストでございますw。
当初の目的「動画編集時の、音声後入れ用マイクとして使う」ですが…
Filmora9でやってみましたが、はっきり言って「ダメです!」。
耳につけている状態だと音声がやたら小さいし、一音声目にガサゴソ ノイズが入ります。
音声を拾ってから、電波を飛ばしてるのかな?
立ち上がりノイズかもしれませんね。
で、音量ですが、耳から外して口元で喋れば、普通の音量で録音できます。
でも、ノイズが…
使い物になりません!
※もちろん個体差かもしれません。パソコンとの相性なのかもしれませんね。
■まとめ
ということで、今回のまとめです。
- ダイソーで、Bluetooth ワイワレス片耳イヤホン(ハンズフリー)買ってきました。
- 動画の音声後入れ用のワイヤレスマイクとして使えるかも?って思ったたら。
- 機能的のは、普通のハンズフリー用のイヤホンマイクだと思います。
- 電話では使ってないけど、パソコンで使ってみました
- 音量は小さいし、第一音目に立ち上がりノイズ?が盛大に出ます。
- 後入れ用マイクとしては、使えませんでした。残念。
個体差もあるし、パシコンとの相性もあるかも。
私の使い方が想定外なだけで、ハンズフリーのイヤホンマイクであれば使えるのかも。
機会があれば、試したいと思います。
この記事が、ご参考になれば幸いです。
でわ!
※毎日更新中です。お気に入り登録よろしくね。
※ツイッターでも情報を発信中!「@yamamoa」フォローお願いします。
←・・・継続は力なり!応援よろしく!
yamamoa
最新記事 by yamamoa (全て見る)
- 【ダイソー】折りたたみ式スマホスタンド・伸縮タイプ を試してみた。 - 2025年1月18日
- 【業務スーパー】来年(2025年)のカレンダーもらってきたw - 2024年11月22日
- 【ダイソー】観葉植物置き場です!押し入れフリーラック Sサイズ - 2024年11月4日