ワッツ」タグアーカイブ

【キャンドゥ】デジタルクッキング温度計…フライ・天ぷらの必需品!

週に一回くらいなんですが、夕食にフライを出します。
主に業スーで買ってくる冷食なんですが、揚げたてってサクサクしてて美味しいんですよね。

フライを揚げる油の温度や時間の目安、170度で5分とか、袋に書かれています。律儀な私はそれを見てから揚げるのですが…

170度?

デジタルクッキング温度計。キャンドウで購入。
デジタルクッキング温度計。キャンドウで購入。

デジタルクッキング温度計。キャンドゥで550円で購入。電池(CR2032)は別なので、電池代を含めると660円かな?
油の温度を正確に測るための温度計でございます。

特徴と注意事項、仕様等が書かれています。
特徴と注意事項、仕様等が書かれています。

デジタル温度計なので、数字で油温がわかる!チョー便利なグッズでございます。

本体と説明書
本体と説明書

早速開封…こんにちわw
温度計本体と保護キャップ、日本語の説明書がついてます。

ホールドや最高温度・最低温度を表示可能!
ホールドや最高温度・最低温度を表示可能!

細かい仕様はこちらをご覧いただくとして…

電池(CR20320)1個使用します。

早速電池を入れて使ってみます。

電源ボタンのみでシンプル。表示も見やすい!
電源ボタンのみでシンプル。表示も見やすい!

電源をオンにして、センサーの先端を油に漬けるだけで温度が表示されます。170度もこれでバッチリわかります。

でね?
ここで一つ訂正っていうか…

実は2個目なんですw
実は2個目なんですw

実は温度計2個目です。
左が1個目。半年くらい使っていたのですが、電源が入らなくなってしまいました。油ハネとかが液晶やボタンの隙間から入ったのかなぁ。
電池を抜いて入れるとそのときは使えるのですが、約5分温度変化がないと自動でOFFになっちゃって使えなくなるんですね。

ちなみに1個目はミーツ(ワッツ)で購入したのですが、同じ店では売り切れで。たまたまキャンドゥで見つけて買った次第でございます(汗)

電池蓋がネジ固定からスライドに変わっています。
電池蓋がネジ固定からスライドに変わっています。

ミーツで買った1個目は電池蓋がネジ止めでしたが、2個目はスライド式に変わっていました。メーカーとかは同じだと思うんですが、進化?したのかな?

油ハネなどの防止にラップ巻いてみたw
油ハネなどの防止にラップ巻いてみたw

気休めかもしれないけど、本体にラップ巻いてみた。これなら油ハネとかが内部に侵入するのが防げる?汚れたら巻き直せばいいしね。

ということで本日は、デジタルクッキング温度計のお話しでしたw
でわ!


少々お高いのですが…タニタの温度計はこちらw

https://amzn.to/3CvPM6T

【ワッツ】「まわるホッチキス」買ってきたんだけど…通常使いで針が浮いて危ないのよ(汗)

仕事上、やっぱりホッチキス(ステープラー)も要るなぁ…って思って。
先日100円ショップの「Watts(ワッツ)」に寄ったときに、買ってきたのが「まわるホッチキス」。

「まわるホッチキス」と「ホッチキス針」買ってきたw
「まわるホッチキス」と「ホッチキス針」買ってきたw

ふつーのホッチキスだと、ちょっと面白みに欠けますよね。
なので、アイデア商品の「まわるホッチキス」をゲット。
お試しの針とかは付いてこないので、PLUSの「ホッチキス針」も一緒に買ってきました。
※もちろん両方とも100円+税でございます。

でね?
なにが?どこが?「まわる」のか…
ホッチキス針の収納部分(押し出す部分)、写真で言うところの白い部分が90度ずつ回転するんです。

なので、90度横にすれば、普通では届かない場所にも横向きで止めることができる!
90度回転ギミック搭載の、ホッチキスでございますw

おそらく似たようなホッチキスは、ダイソーやセリアでも売ってると思います。
たまたま寄った100円ショップが「Watts(ワッツ)」だったので、ワッツでゲットでございますw

続きを読む

【ワッツ】コップの水滴をしっかり吸収!「珪藻土ディスペンサートレイ」(珪藻土コースター)買ってきたw

コップなどに冷たい飲み物を入れておくと、水滴がガッツリ付いちゃって。
テーブルとかデスクの上が、洪水のようにベチョベチョになっちゃいますよね。
飲むときも、水滴がポタポタ垂れちゃうし…

デスク上の輪染みも気になるよね(汗)

デスク上の輪染みも気になるよね(汗)

このマグカップは2重構造で水滴は付かないんだけど、ちゃんと拭いておかないと輪染みが(汗)
気になりますよね~
折りたたんだティッシュの上に置いたりしてるんだけど、見た目がどうもねぇ…

珪藻土ディスペンサートレイ。100円+税w

珪藻土ディスペンサートレイ。100円+税w

ということで、今流行りの(?)珪藻土のコースター(ディスペンサートレイ)を買ってきました。
100円ショップの「Watts(ワッツ)」、100円+税でございました。

たまたま寄ったワッツで買いましたが、ダイソーやセリアでも同様な製品が並んでますね。
デザインも色等の種類も豊富に並んでますね。

続きを読む