月別アーカイブ: 2019年6月

【開封編】3年半使ったアクションカム「SJ4000」の後継として、「Crosstour(クロスツアー) CT8500」をゲット!

私が初めてアクションカメラ(ウエアラブルカメラとか言われてたかな?)を買ったのは、2015年の11月…約3年半前です。
3年半前、安いけど評判の良かった「SJCAM SJ4000」をゲット!
ドライブレコーダー代わりや、旅の記録として使ってきました。

※「SJCAM SJ4000」については、こちらの記事をご参考にどうぞ!
ドライブレコーダーにするつもりで…SJCAM SJ4000買ったw」(2015年11月公開のレビュー記事)

SJ4000って、安いけど品質の悪い「コピー品」が多数販売されたことでも有名ですが、私はSJCAMの正規品をゲット。
小さいのによく撮れる!最高1080P30fpsですが、画質も使い勝手も良く。
気に入って使ってました。

でもさぁ…さすがに3年半も使うと、レンズ面はキレイだけど外装は結構ボロボロ。
防水ハウジングは殆ど使わず、フレームガードだけ付けて使ったり、そのまま手持ちで使ったり…だったので、まぁ仕方ないけど。

それに、手ぶれ補正がないから、ドライビング動画や手持ち動画で、やっぱりブレ揺れなんですよね。

でね?
そろそろ「SJ4000」の後継機が欲しいなって思って。

クロスツアーのCT8500をゲット!
クロスツアーのCT8500をゲット!

アマゾンでの評価のも良かったし、タイムセールで5000円切ってたので…思わずポチってしまいました!

【進化版】Crosstour アクションカメラ 4K高画質1600万画素 水中カメラ 外部マイク リモコン付き WiFi搭載 手ブレ補正 タイムラプス ループ録画 防水 防塵 耐衝撃 2インチ液晶画面 HDMI出力 170度広角 SONY製CMOSセンサー 1050mAh大容量バッテリー2個付 豊富なアクセサリー 日本語メニュー 日本語説明書 【メーカー1年保証】」でございます。
※相変わらず、アマゾンでの商品タイトルって長いよね(汗)

どこが【進化】してるか分からないけど、

  • 最大 4K 30ftp
  • 4K 30ftp以外の解像度(1080P60ftpとか)なら、電子式手ぶれ補正機能搭載
  • 外部マイク対応(付属)
  • SONY製CMOSセンサー搭載←画質期待できそうだよねw
  • リモコン付属←自撮り棒とかで使いやすそう
  • バッテリー2個付属

などなど、SJ4000より絶対進化してるな!って思って。
後継機種として選定させていただきました(^o^)v

続きを読む

定額で雑誌読み放題!どっちが良い?「dマガジン」と「Tマガジン」を比較してみた。

毎月400円(税抜)程度で数百の雑誌が読み放題になるサービス、ご存知です?
※以降、税抜きで表示します。

  • dマガジン
    ドコモ 月額400円
  • 楽天マガジン
    楽天 月額380円

に加えて、5月から「Tマガジン」(CCCグループ。TUTAYAとかTポイントが有名)が始まりました。
「業界最大級の品揃え」40誌を超える雑誌が読めるとか。
で、月額は dマガジンと同じ、月額400円。

私は「dマガジン」を数年前に登録、今現在も使ってます。
ニュース・総合誌を主に読んでますが、400誌以上!っていう新しいサービス「Tマガジン」。
みなさんも興味あるのでは?

Tマガジンは、「入会月を含めて最大3ヶ月無料」とのことだったので、今月(2019年6月)初めに登録して、約1週間ほど使ってみました。
※ちなみに「dマガジン」は、31日間無料でお試し出来ます。

まず読める雑誌の種類(種数)。

  • dマガジン
    約288種。季節で追加されるので、現時点での数です。
  • Tマガジン
    約440誌。

種類だけ見ると「Tマガジン」ですが、「dマガジン」は、バックナンバーが読めるんですね。
なので、いつも読んでる雑誌の最新版を読み逃しても、バックナンバーが有れば読める!

新刊やジャンル別一覧で雑誌を選択して読む。
dマガジンは、雑誌を選択したときに「バックナンバー」を選ぶことが出来ます。
Tマガジンは、雑誌を選択すると、その雑誌がすぐに表示されて読めます。

この違いですね。

続きを読む

【フレッツ】「2Way LIGHT AND LANTERN(ライト&ランタン)」小さいけど明るさ十分!

先日行った100円ショップ「FLET’S(フレッツ)」で、光り物(ランタンですがw)をゲット!
っていうか、またランタン系光り物買ったんかい!(汗)

男の子(幼中高齢を含むw)は、光り物(懐中電灯とかランタンねw)にロマンを感じるんです。
分かってやってくださいwww

ということで、見つけたら買っちゃうんですよね~

LED LIGHT AND LANTERN(懐中電灯&ランタン)ゲットでございます!

LED LIGHT AND LANTERN(懐中電灯&ランタン)ゲットでございます!

箱の正面はこんな感じ。
通常はライト(懐中電灯)として、伸ばせばランタン!的な感じですね。
色はブラックとシルバーが有りましたが、私はシルバーをゲットでございます。

電池(アルカリ単3型を3本)は別売なので、一緒に購入されることをオススメします。
※アルカリ単3乾電池、ダイソーは5本パックで100円ですが、フレッツも含めてダイソー以外は4本パックで100円。
※たった1本だけど、されど一本!。電池はダイソーがオススメですね。

続きを読む